日別アーカイブ: 2021/10/09

宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章‐TAKE OFF‐

シアター内は年齢層高めで男性の比率が圧倒的に高かった…
自分が平均年齢を引き下げている可能性が高い、貴重な場でしたわ(笑)
DSC_0006DSC_0002

エピソードとしては旧作の"新たなる~"とTVシリーズ3作目のごった煮?
"新たなる~"なのに冒頭から"ヤマトⅢ"の土門君が出てくるしね。
高次元空間から帰還したヤマトを睨んでいた理由…そういうことでしたか。
本作シリーズらしいといえばらしいのかな。
そもそも軽々しく宇宙観光できるような雰囲気ではありませんし
ヤマト配属に固執する理由として妥当でもありますもの。
古代の反乱を容認する発言にコロッと懐柔されちゃうあたりは
さすがにチョロくね?とか思っちゃったけど^^;

ヤマトのエンストはまあいいとして(←いいんかっ!?)
アナライザー"達"の冷やかしには笑いました。
「ビックラコイタ~」「コイタ~」って…緊張感なさすぎ^^;
ところであの子たち、色分けされているけど役割分担があるの…???

ヤーブ・スケルジ氏のヤマト乗艦にも驚きました。
てっきり似非ザルツ人を貫くと思ったのに身元はバレバレのようで。
2199でクーデターを起こした不穏分子ゆえクルーの視線は冷たいですが
乗り込んだからには役に立つのでしょう。
なんというか…フラグ立っちゃいましたか?な気がせんでもないけど。
フラグといえば主計科の平田さんも。。。
戦術科をクビになった土門君を引き取っちゃったからな~
白兵戦にならないことを祈るばかりです。
でも…きっと起きちゃうんだ。今作でなくとも次回作とかでさ…ーー;

とりあえず総括。
今作は前章・後章の2作構成…ということのようですので
エピソード的にイスカンダル崩壊までかな~Ⅲまでは無理でしょう。
土門の相棒・揚羽もまだ出てきていないしね。
スターシャの言葉もチョイチョイ謎めいているよなぁ。。。
王族しか立ち入れない"サンクテル"なる場所には秘密の匂いがプンプンだし
あの物体を"サーシャ"と呼称していたのも気になるし。
スターシャが後章予告編で言っていた「青い血の秘密」って何なんだ?

後章予告といえば、バックで「別離」が流れていましたね!
あの曲好きだったんだ~Ⅲのエンディングで1週おきに流れていました。
映像が"ヤマトよ永遠に"だったことも覚えています。
ちなみにもう一つの曲は全然覚えていないです(笑)

とりあえず後章を観ないことにはなんとも言えないな…
冒頭でボラー連邦が出てきたけど後半は完全に暗黒星団帝国のみ。
今作では"デザリアム"呼称を全面押しのようですが。
いきなりマッパで登場されてヲイヲイ…と思っちゃいましたけど。
裸エプロンならぬ裸マントをいきなり生やしちゃったりして
服の構造がめっちゃ気になりますけど。

…え~っと。Shinさん。
とりあえずこんな感じでヨロシクです~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。