月別アーカイブ: 8月 2021

宵の明星

金星が写るように頑張ったらピントが合わなかった…(泣)
DSC_0002

9/5はスピカ、9/10は三日月と大接近するらしい。。。
夕方はだいぶ涼しくなってきているので空を見上げるには良いかもね^^

8月最終日。
月次処理もどうにか無事に終わりそうなので一人お疲れ様会を敢行♪
最近お気に入りの2本を堪能しました^^
DSC_0005

辛口好みのワタクシメですが、セゾンビールも実は好きなのです。  
軽~く楽しみたい時にぐびぐび。サイコーですな^^

さてさて。
明日もバタバタしそうなので早めに寝るといたしませう。。。

ハナアロエ

葉っぱはニラに似ているかも…まあ、どちらもユリ科だしね。
DSC_0015DSC_0010

下から徐々に開いてく花って結構多いんだな。。。
植物的には効率が良いのかな?よく分からん。

イルカ

今読んでいる小説にて結婚指輪を買いに行くというエピソードが出てきたので
久しぶりに指輪を着けてみました。
といってもファッションリング。指輪はこれしか持っていないのだ…
DSC_0002

学生時代に旦那(当時は違うけど^^;)からもらったものです。
当時の私はアクセサリーに興味がなかったのですが
共通の女友達に「指輪くらい買ってやれ」と焚きつけられたらしい…
あれから30年近く経つのか。着けないから綺麗なままですね^^;

そういえば…
旦那からはペンダントもプレゼントしてもらっていました。
こちらの方が先だったと思う…多分。
佐川地質館(高知)の売店で可愛い!と眺めていたら買ってくれたのです。
早々に鎖が切れてしまい、残っているのはイルカ型のペンダントトップのみ。
アメジスト製だと思います。久しぶりに着けたいな…チェーン探そう。
DSC_0015

それにしても。
当時はイルカモチーフが流行っていたのかな?
疎すぎて今も謎のままです。。。

Mozu ARTWORK ーちいさなひみつのせかいー おまけ。

これでmozu展ネタはラスト!…多分(笑)

前回お邪魔した時にチョコクランチとクリアフォルダ各1種類を購入しましたが
結局、残りの種類も購入してコンプリートしちゃいました(笑)
DSC_0005
DSC_0008DSC_0010

トリックアートの虹、おっきいVer.も撮影しました。
奥に写っている台の上に現物があります。ちいさなお客様がおられる辺り♪
CIMG9867

ついでにあれこれ載せちゃおう♪

部屋のリアルすぎる散らかり具合まで再現されている"お部屋"シリーズ。
窓から覗くと机の上もしっかり作り込まれているんだ…
作品の大きさは左側に写り込んでいるスマホのサイズでご確認を^^
CIMG9774CIMG9772

教室の隅っこ。ロッカーの貼り紙がリアルだ…
CIMG9803CIMG9804

ゴミ捨て場にコソーリ置かれている紙袋…大丸じゃないのが残念!(笑)
CIMG9782CIMG9784

先日紹介しなかった非常階段。
屋内もかなり凝っています。ホワイトボード、凄い!
CIMG9843CIMG9846

秘密基地の内部にある冷蔵庫周りがこれまたリアル。
食べ終えたカップ麺とか、吊るされたタオルとか。
レンジの中にも食べ物が入っているんですが…写せていない(泣)
CIMG9826

エレベーターの中の貼り紙もちゃんと写したかったよ~!!!
再現率が高すぎて網入りガラスの"あみあみ"に隠れちゃった(泣)
CIMG9841

あ~…楽しかった^^

大阪でのmozu展は30日で終了します。短かったなぁ…
今のところ愛知と新潟での開催が決まっているそうです。
愛知:10/9~11/28・テレピアホール(名古屋)
新潟:来年3/12~5/8・新潟県立自然科学館

コロナ禍という特殊な状況なので難しいところはあるでしょうが
こういう娯楽は絶対に必要なのでどんどん開催してほしいです。

さて。
チョコクランチをつまみながらワインでも飲むか~♪

あ。そういえば…
MOZUさんが開催初日にYouTubeライブで会場案内をしてくださった時に
大丸梅田店のことを「うめだてん」と仰っていたのですが
実は「うめだみせ」が正しい?読み方なんですよね。。。
私も関西に来て初めて知りました。大丸東京店は「とうきょうてん」だもの。
呉服屋さん時代の名残だとか理由は諸説あるようですが…不思議だ。

Mozu ARTWORK ーちいさなひみつのせかいー その4

2回目。
月曜日(8/30)の最終日は早じまいなので本日行ってまいりました。
今回はデジカメ持参。…上手には撮れていませんけどーー;

会場入口に設置されている"こびとの階段"…
こびと気分がこれでちょっぴりお分かりいただけるかな???
CIMG9755CIMG9756

終了間近だからでしょうか、18時過ぎというのに結構な人出でした。
作品になかなか近づけなくて若干イライラしてしまった…ーー;
CIMG9757CIMG9789

8/16に見た時とは様子が違う展示物もありました。

◆こびとの押し入れ
前回、ドラえもんの世界観を覚えた押し入れに…おわっ!
DSC_0046CIMG9815

◆こびとの床の間
前回と違い、「七転び八寝」の掛軸の裏がチラリズム状態☆
DSC_0063CIMG9838

2回目でも大変楽しゅうございました。。。

ここまで書いたところで撃沈…☆暑くて目を覚ましました。
今夜は空調頼みがよろしい???(滝汗)

夕焼け

間接的に楽しむのもなかなか良いですなぁ。。。
DSC_0005

少々やさぐれモードです。
職場でイライラすることがありまして。
意見を求める割に「会社の方針に逆らうな」が最終結論ならば
最初から聞くなよ、と言いたくなります。時間と気力の無駄!

…寝よ。

脳内補完。

某S氏に突っ込まれる前に言っておく。
計画的犯行に及ぶ予定はございません。お騒がせゲンドウ君にはなりたくない。

仕事帰りの空にうす~く浮かんでいた雲。
DSC_0004

引きで撮るとこんな感じ。
竜に見えたのは私だけかなぁ。。。私だけかもな~
DSC_0003

今日は久しぶりに猛暑日手前まで気温が上がりました。
職場の空調が強めで辛かった…
夏場に厚手のカーディガンが手放せないなんて、やっぱり変だよーー;

読むのも食べるのも好きなんだけど。

最新刊にして最終巻!
おかずくんの転勤、北さんの独立…みんな退寮しちゃったのね。。。
DSC_0020

LINEマンガにて連載されているのを毎週楽しみにしていました。
男子4人の花金飯がほのぼのしていて好きだったんだぁ。。。
レシピも比較的簡単で作りやすいものが多いです^^

…だけど。
コレ見て作ったことがないんだ、実は(笑)
ついでにぶっちゃけるとクッキングパパのレシピもあんまり作んない~
"トナリ"シリーズも「おいしそ~!」で終わっちゃう。。。

家事の中で「料理を作る」が一番ダメ…というか苦手意識が強いです。
原因は何となくわかるんですけどね…
きちんと作るようになったのは関西に引っ越してからだもんな~

トラウマ怖い。

愚痴る。

この土日は体が怠く微熱もあったのでゆっくり過ごしましたが

今朝も気分が悪かったので身支度を整えた後に体温を計ったら37度2分…

会社から「病院へ行け」と申し渡され休む羽目になりました。

ちなみに今は平熱。原因も判りました、多分だけど。

こんなご時世だから神経質になるのは仕方ないです。

だけど。

発熱=コロナとは限らないし、決めつける前にこっちの話も聞いてくれよ💢

あ〜もう…疲れた。寝ます。

にょきにょき☆

語彙力無くてすみませんーー;
散策中に見つけたキツネノマゴ科のお花をご紹介☆

◆パキスタキス
黄色いコエビソウ?と思いましたが、苞が空を向いているんですね~
お仲間ではあるようですけど(コエビソウもキツネノマゴ科科)。
DSC_0003

◆クロサンドラ
別名:サマーキャンドル。まるで麦の穂先に花が咲いているっぽい感じ…
下の葉っぱにピントが合ってしまった。。。失敗~==;
DSC_0004

最近、知らない花をちらほら見かけるようになったな…と思ったら
他の国からどんどん持ち込まれているっぽい。。。
在来種を脅かさない程度に楽しむなら問題ないと思いますが…
なんか気になるーー;

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。