日別アーカイブ: 2021/07/08

観察日記。

開花したのは7月5日だと思います。3日間でだいぶ花が増えたわ~
DSC_0010

この植物の名前は鎧獅子。
リュウゼツランのお仲間で、20~30年に1度花を咲かせるのだとか。
通勤途中にある上坂部西公園の「緑の相談所」前の広場に突然現れたので
気になってずっと観察しておりました。
こんな大きな植物、運ぶのは大変だっただろうな。。。

初めて撮影した6月17日は土筆みたいにニョキッ!と生えている感じでしたが
次第に枝?が広がっていき、ひょろ長い盆栽みたいな形に。
花芽のようなものも日に日に数が増え、丸味を帯びてきました。
DSC_0010DSC_0005DSC_0001DSC_0029DSC_0007

6月下旬の開花予想は…残念。ちょっと早すぎました^^;
今にも咲きそうな感じなのに焦らしてくれます。
開花まで数十年スパンという気の長い子だしね~じらすのも得意なのか(笑)
DSC_0011DSC_0035

そわそわしながら観察を続けていた7月5日の出勤時。
ついに花が開いているのを発見!!
前日の夕方に通りかかった時にはまだ咲いていなかったと思います。
夜から明け方にかけて咲いたのかな。気になる。。。
DSC_0003

リュウゼツランの仲間は花が咲いて実が生った後は枯れてしまうとか…
でも、蕾はまだまだたくさんあるので当分の間は楽しめると思いますし
満開の状態も記録に残しておきたい!
梅雨の総仕上げとばかりにじめじめとした天気が続いていますが
こんな風にお出掛けの楽しみがあったら喜んで出掛けちゃいます♪

明日はどれくらい花が増えているんだろう?楽しみ~☆
せっかくなのでデジカメでも撮影しようっと^^

…と。ここまで編集して気付いたこと。。。
いつ花が咲くのか気にするあまり全体を撮影した画像がほとんどないっ!
初期の画像が無いのが非常に残念…ーー;

上部がちょっと欠けていますが、全体像はこんな感じです。
DSC_0037

昨夜は早めに布団に入ったものの、暑さで何度も目を覚ましてしまいました。
今夜は気温が少し下がっているようなので眠れるかな…

寝不足は辛い。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。