邦画2本。

どちらもコロナのせいで公開延期になっていた作品。
やっと観られた~!
DSC_0025

◆ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~
1998年に開催された長野オリンピック・スキージャンプ競技会場にて
テストジャンパーを務めた元日本代表・西方仁也さんを軸とした作品。
前回・リレハンメル大会にてもう少しのところで金に届かず、
長野での雪辱を誓ったものの故障や選手層の厚さに阻まれて代表落ち。
もやもやとした心情が割とダイレクトに描かれていました。
かつてのチームメイトである原田雅彦さんが飛ぶときに「落ちろ!」と
思っていたそうで、作品冒頭でそのシーンが出てきて驚きました。
まあ…銀に沈んだ原因は原田選手の飛距離が伸びなかったせいだしね…
しかも長野で原田選手は代表入りし、自分は落ちているんだもの。
こういう泥臭い部分がきちんと描かれているのは凄い!と思いました。

良作だと思いますが、ちょっと演出が鼻についたというか…
オーバーリアクションというか…なんか"溜める"感じとでもいいましょうか。
今、この場面ではこの人にスポットライトを当てているのね?という。
うまく説明できなくてすみません。
実写作品はどうしても生活の延長線上に作品の世界を据えてしまうため
舞台劇のような演出に違和感を覚えてしまうんです。
面倒くさい人間で本当にごめんなさい!ーー;

この作品は実話に基づいているので実在の人物が多数出てきます。
ご本人が見守る中で演技することもあったようで…役者さんは大変だ^^;

◆ザ・ファブル 殺さない殺し屋
こちらは完全にフィクション作品…実話だったら怖い(笑)
凄腕の殺し屋として都市伝説とすら言われている通称「ファブル」が
ボスの命令で1年間人を殺さず普通の生活を送る…という話。

なのですが…
事件を呼び込む何かがあるのか物騒な出来事にちょいちょい巻き込まれます。
が、本人は「普通の生活」を貫いているつもり。
「普通の生活」とはどういうことなのかをストイックに追及しています。
…普通…ホント、一体何を根拠に普通は「普通」になるんですかね???
ファブルを読んでいたらたま~に混乱しますわ。。。

映画の内容に関してはアクション物ですとしか言えない…^^;
ファブルを演じる岡田准一さんはアクションシーンも全部こなしているそうで
純粋に「すごい」の一言。脱いでも凄い。
が…原作よりハンサムなのがちょっと残念。。。(誰か共感して)

原作マンガはLINEマンガで途中まで読みました。テンポがよくて面白い♪
続きを読みたいけど既に結構な巻数が出ているので悩み中です。
電子書籍の割引セールでも狙うか。。。(こうして電子書籍が増えていく)

昨夜半から降り始めた雨は早々にやみそうな雰囲気。
6月も終盤…そろそろ梅雨明けしてほしいです。布団干したい!
とはいえ夏の暑さはもっと苦手だしなぁ…

夏をすっ飛ばして秋になってくれないかね?(笑)

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2021/06/19 at 17:44

    ・・・ 観まくってますなぁ~^ ^;

    邦画..  ( 一一)
    ど~も、ちょっと身を引いちゃうんだよなぁ。
    イマイチ、乗り込めなくてね。
    ほぼほぼ観ないっす (;^_^A
    洋画だとスンナリ入れるんだけどね(笑

    お! 電子書籍の割引!
    ふふふ.. やっぱ「電子書籍」の方がイイっしょ♪
    ちょっと古い作品だったら「9割引き」あるからね。
    1冊:10円とか!
    まさに、 本を買うならブック・オフゥ~♪
    ・・・の電子版ですよ^ ^
    「紙媒体」なんて、嵩張るだけだって!!!

    ま、ゴルゴ13は別だけどね(笑

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/06/19 at 20:28

      ☆Shin様
      観まくるというほどではないですよ。週1も行っていないし^^;
      1日2本~3本ってのはありますが(笑)
      邦画は割と好きですよ~日本語なので気楽に観られますし♪
      英語の場合はできる限りヒアリングで楽しむようにしていますが
      その分頭を使うので疲れちゃいます。。。
      字幕との違いを探すのは結構面白いんですけどね~ーー;

      古い書籍を電子書籍で購入する予定は今のところないです。
      ファブルは購入するなら電子版かな?と思っていますが。
      物量という意味では大人買いしやすいところが強みですね。
      だけど…小説の電子書籍はやっぱり辛いです。
      「薬屋の~」の原作本は紙本を入手したいと思っています。
      マンガは電子書籍でもどうにかOKですが、見開きページがなぁ。。。
      最近流行?の縦スクロールなら問題ないのかもですけど。
      ん~…やっぱ紙のが良いわ。。。

      いいね

  • みもー  On 2021/06/22 at 18:42

    ファブル、観たい~~~!(岡田ファン)
    舞台挨拶で「ヒノマル~」にも言及していて「元バディ(圭タナカ)の映画が…」
    これはもしかして「図書館戦争」の事?!
    過剰反応したのは私だけでしょうか(^^;

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/06/22 at 22:06

      ☆みもー様
      面白かったですよ~^^
      シリアスなシーンがあるかと思えば大真面目にボケかましたりで
      シアター内のあちこちから控えめな笑い声が(笑)
      木村文乃さん演じるヨウコもカッコよかったですし~♪
      あ。そうですよね。図書館コンビ!
      ヒノマル~は田中圭さんが主役とは知らず偶然続けて観たんですが
      「ん?図書館戦争??」と思っていたんです。
      その舞台挨拶、ひょっとしなくてもそうなのでは^^;

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。