クワ科のマルベリー。
童謡・赤とんぼの2番の歌詞に出てくる「山の畑の桑の実を~」の実がコレ。
桑というと蚕の餌というイメージが強く、
実が生ると言われてもピンとこなかったんですよね…
"ベリー"というだけあってキイチゴみたいな形♪…やっぱ食べてみたい^^;
◆
帰宅途中、お月様が見えました。消えてしまいそうな不思議な雰囲気。
明日は皆既月食が観測されるそうで。
天気予報によると近畿地方は今のところ天気に恵まれそうです。
かけ始めから元に戻るまでガッツリみられると良いな…
コメント
・・・ 単に「食いしん坊」やんか!^ ^;
あかんで! よそ様んトコ食うたら!
おとうちゃん、何べんも言うてるやろ!
・・・ 何のお芝居だ(笑
「ベリー」と言えば.. 栃木県!
イチゴの特産地だそうですね。
レディオベリーってFM局もあるくらいですからね^ ^;
そういえばニュースでやってましたね。
明日は皆既月食だって・・・
なんでも赤く見えるんだそうですね。
・・・ 赤く.. 赤といえば・・ (;^_^A
まさか3倍速く終わっちゃうのか(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
え~?美味しそうって言うのもダメなの~???←不満げ。
でもまあ…小さい頃とは言え前科ありですしね^^;
野イチゴはもちろん、みかんも枇杷も食べたことがありますから。
そういえば栃木もいちごの特産地でしたね~
私は九州各地を思い浮かべてしまいますけど。あまおうとか。
長崎は「とちのか」「さちのか」の栽培が盛んかな…
近畿地方は残念ながら分厚い雲に覆われて観測できず。
そう。赤味がかってに見えるのが特徴なんですよね。
観測のためには3倍どころか1/3にしてほしいわ!(笑)
いいねいいね