不自由を実感する時

いまや当たり前のように設置されている手指消毒用の設備。
足踏み式の消毒液スタンドを最近よく見かけるようになりました。

DSC_0007

「手で触れる機会を極力減らす」
その結果がこれなのでしょう。もちろん私も異論はありません。
ただ、私の足の状態ではこの設備は使えない。それだけ。
足が不自由な方は私と同じもどかしさを覚えておられるのでは?

経験しないと分からないことがある…本当に、それだけのことなのです…
だけど少しばかり思うことがありまして。
ああ…やっぱり世の中は多数決社会なんだな、と。

バリアフリー化がどんどん進んでいる現在、
この程度の不便を障害と考えるのはおこがましいことです。

とはいえ…やっぱり考えてしまうんですよね…
上りエスカレーターしか設置されていない場所を見るたびに実感します。
足が悪い人間ならば上りより下りに恐怖を抱く方が多いのではないかな?
だって…上りでこけても痛いだけ。
でも下りでこけたら…下手すると落っこちちゃいますから。
なだらかなスロープですら怖い。手摺から手が離せません。

エレベーターも下りより上りを利用する人が多いよな。。。
羨ましいです。下りを制御できる足を怠けさせているなんて!
使わないなら私に譲ってほしい!←超本音。

というわけで…ちょっとした愚痴でした。
負傷から4か月以上経った今も杖が手放せないことに
若干の焦りを感じているせいかな…

寝ます。

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2021/05/14 at 22:23

    足踏み式..  一応「手」でも使えるものありますね。
    ま、だいたいは「足」ですけどね^ ^;

    ・・・ あ~ 1年前はそう感じてましたね。
    なんせ松葉杖を使ってましたっけ(笑
    そうそう! 上りより「下り」・・・
    怖いですよね。
    “下りる”ではなく「落ちる」感覚に思えてしまってさ^ ^;
    下りる時は、今まで以上に気を使ってました。

    エレベータやエスカレータは基本使いません。
    運動にもなるって事もありますけど・・
    なぁ~んか、使う気になれないんですよ
    ついつい階段を使いますね。
    2~3階だったらね (;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/05/15 at 20:02

      ☆Shin様
      個人的にはセンサー式のが一番ありがたいです。
      非接触で消毒液の量も調整されていますから。
      足踏み式は何度か転びそうになったので正直恐怖です。。。ーー;

      足腰に問題のない方は下りより上りが辛いと感じるでしょうが
      辛うじて体を支えることができる状態だと重力は怖いですよね…
      まさに「落ちる」。どうしても慎重になってしまいます。
      自宅の階段だけはどうしようもないので上り下りしていますが
      慣れているからといって油断できません。
      幸いにも足を踏み外すようなことはしでかしていませんが
      足が上がらなくて派手にこけました…流石にショックーー;

      いいね

  • tabisurueiyoushi  On 2021/05/17 at 13:49

    脚ふみ式、便利だと思ってましたが、そこまで考えたことなかったです。。。
    エスカレーターについても。。。”(-“”-)”
    超長い所は利用しますが、私も基本的にエスカレーターは使わないです。
    ただ、股関節が痛い時は使いますが…(^^ゞ
    (階段って片足に体重がかかるから、痛みがある時って激痛なんですよね…( ;∀;))

    そういえば、山登りでもそうですが、足へは下りのが負荷がかかると聞いたことがあります。
    転ばないよう…(と思ったら、コメント欄に転んだと書いてありました…)怪我だけはしないでくださいね。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/05/17 at 21:46

      ☆tabisurueiyoushi様
      不用意に触らずに済むので理にかなっていると思います。
      ただ、もう少しペダルが手前だと嬉しいかな~
      だって私の脚、短いですし(そういう問題?^^;)

      出勤時のエスカレーターは怖くて使えません。
      だって時間との戦いでめっちゃ殺気立っているし。。。
      杖を蹴られたり体当たりされたりと何度も危ないめに遭ったので
      出勤時はエレベーターを利用するようになりました。
      スマホに夢中でぶつかってくる人もいますしね。ホント怖いです。
      余談ですがエレベーターは割り込みが多いです。
      乗ろうとしているのに閉ボタンを押されたりすることも。
      杖をついているからトロいと思われているみたいですが
      スマホ歩きしている人よりは速いという笑っちゃう事実…ーー;
      すみません。愚痴ってしまいました。

      関節が不調だとキツイですよねーー;
      私は膝ですが、股関節も痛みが響きそう…無理なさらないでくださいね!
      梅雨に入ったので濡れた路面で滑らないように気を付けます…

      いいね: 1人

      • tabisurueiyoushi  On 2021/05/18 at 11:07

        杖を蹴られたり、体当たりって…!(゚д゚)!
        朝は殺気立ってるとはいえ…(>_<)
        私は駅のエレベータは使わないですが、若い大学生や高校生とかも平気で利用してますからね。お前らは歩けよっていつも思います( 一一)

        スマホ歩きは危ないですよね~。
        私も一度、カバンを引っ張られたことがあって!(゚д゚)!
        え??って思った瞬間、バン!!って音がして。
        どうやらスマホ歩きしていた人の指が、私のカバンのチャックか何かにひっかかったみたいで、バンというのはその人がスマホを落とした音でした。
        そしてその後、そのチャックが取れました(-_-メ)
        いいカバンじゃなかったから良かったけど、高いのだったら損害賠償請求したい気分でしたよ(^-^;
        私も愚痴でした…(^-^;

        膝はつらいですね…。
        股関節は内部からくる痛みなんですよね。。。
        そしてその痛みを発症してる時は、かばってるのか、大腿筋がめっちゃ凝って痛い。
        運動不足の代償です…。

        滑りやすいとことかありますからね。
        お気をつけください。私も気を付けます(*^^)v

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2021/05/18 at 21:13

          悪気はないでしょうし、ないと思いたいですが
          見えてない、見ようとしないんだろうな…と思います。
          手のひらの小さな世界は自分を含め誰かの命を脅かしているかもしれないことに気付いてほしいのですが。痛い目に遭わないとダメなのかな…ーー;
          スマホから目が離せない人って周囲が避けてくれると勘違いしているのかな?としばしば思います。だって大半の人が謝らないし。それどころか睨みつけてくるし(怒)実は私も派手にぶつけられて軽く擦り傷ができたことがあります。ホント弁償しろ、治療費払えって言いたくなります。そういえばこの手のトラブルが自聞こえ始めた時に「こんなツールを開発したジョブズが悪い」という信じがたい居直り発言が飛び出したことがありましたっけ…生物学的に人間とは別の存在のような気になりましたーー;
          人間ってバカなので、不自由になってようやく自由のありがたみを実感するんですよね…私がよく痛める膝も足首も歩く時には重要なパーツなので大事にすればよかったと思います(もっとも私が若い頃の常識が非常識だったんですが^^;)
          股関節も辛いですよ!ちょっと向きを変える時とかに地味~に痛みが広がったりしますから。ストレッチなどで可動域を広げておかないとダメな場所なんだな~と今なら思えるんですけどね。。。ーー;
          お互い気を付けましょうね!

          いいね: 1人

          • tabisurueiyoushi  On 2021/05/19 at 11:31

            どこかでありましたよね?歩きスマホで事故か何か…。
            ホント、危ないですよね。ぶつかって睨んでくる。。。分かります。
            非常識な行動をとってる人達なので、前頭前野が壊れてるんですよ(-_-メ)
            実際、スマホやゲームばっかりやってると、前頭前野に血流が行かなくなるって言われますし( 一一)

            不自由になって…、確かにそうですよね。
            たまに腰痛を発症するのですが、その時は立つ、座るといった動作がつらくて、歩くのも「そろりそろり」状態。こんなに腰って使うんだ。。。と思いますからね。

            可動域…、実は広いんですよ、私。。。
            今でも180度開脚できるし、Y字バランスもできる。
            なので股関節痛については、私も含めまわりもみんな不思議に思ってます(^-^;
            とはいえ、運動不足なので、ウォーキングやストレッチなどをしたいと思います。
            お互い気をつけましょう~(*^^)v

            いいね: 1人

            • がんちゃん  On 2021/05/21 at 20:35

              ありますね。スマホに夢中でホームから落下したとか…「気が付いたら地面が無かった」とかワケワカラン釈明をしたらしいですが。サラッと言えてしまうあたり、責任転嫁っぷりが窺い知れます…こういう輩は誰かにぶつかっても「避けない方が悪い」と思っているんだろうな~と思うと…「け!自業自得!!」って思ってしまう腹黒い私が降臨するのでございます(笑)
              怪我などで不自由な経験をしても、回復したらすっかり忘れてしまう学習能力のない私。足の調子が戻ったらまた無茶な事をして…となってしまいそうな気がします^^;ちゃんと身体を作らないとダメですね。

              おお!開脚にY字バランス!!素晴らしい!!!私はV字バランスができていました…中学生の頃ですが^^;
              運動…しなきゃ、ですね。。。。。。。。。

              いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。