タマネギスキー、発動。

旦那は久しぶりに「小人さん」を発動(笑)
※私が不在中に置き土産していくことを「小人さん」と呼んでおります。
ま、今回は予告がありましたけどね。
京都の某百貨店でパンの催事に行ったとかで持ってきてくれました。
…なにしに京都へ行ったかは不明ですが(答えてくれんかった。何故だ。)

いただいたのは 山梨・コーナーポケットさん の黒玉ねぎ食パンと焼き栗パン。
ちょっと小さめですが、どちらもしっかりとした重さがあります。
DSC_0035DSC_0001
DSC_0017

本日の朝食。
黒玉ねぎ食パン(生1・トースト2)、オニオンスライス&たまねぎポン酢、
玉ねぎどっさりの肉じゃが、いちご、珈琲。
ん~…オニオンスープも付けるべきだったな。失敗した!(笑)

玉ねぎ食パンはそのまま食べてもほんのりタマネギの甘さがありましたが
トーストすると甘みと香ばしさが増すし、カリふわ食感がこれまた良い!
ものすご~く美味しかったです^^
このパンでサンドイッチを作っても美味しいかも…やってみようかな^^

健康診断前なので食事内容に気を付けようと思っていましたが
パン食ってどうしてもカロリー高めになってしまうよね。。。

ま、いいか。美味しい食事は気分がアガりますから^^
というわけで…明日も四半期決算で忙しいので寝ます~!

広告
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2021/03/26 at 21:56

    朝食っすか…   多くね?(;^_^A
    あまり「パン」は食さんのでね。
    ま、朝食は大事ですからイイんじゃないかな
    でも「量」は多いような気がするぞ(笑

    ほほぅ.. 健診前なので食事内容に気をつける・・・
    ふふふ、付け焼刃でどうないすんねん!
    あっしなぞ普段から気をつけてますわ。
    野菜から食べてバランス良く食べてるし
    「ご飯」の量も調整してるし~☆
    晩酌も以前よりも「9/10」に減らしているし(笑
    ま、結果は まだ出てへんけどな(泣

    四半期決算・・・
    こちらは「繰り越し工事」なので、変わらんです^ ^;
    請求書だの領収書だのを早く出せ! と
    矢のような催促はありますけどね。

    ・・・ 慌てない! 慌てない。。。
    一休み♪ 一休み^ ^

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/03/28 at 23:21

      ☆Shin様
      え?多いですかね??(滝汗)
      いちごは1パック洗ったものをそのまま置いているので
      実際には5粒しか食べていませんけど^^;
      パンも薄めにスライスしているんですが… 多いかな…

      酒量を以前の9/10…
      以前の量が不明なのでコメントし辛いですが^^;
      努力は素晴らしい…ということで。
      半分にしたら結果がでるのでは?とか言っちゃだめですね(笑)
      海藻やキノコ類の摂取率は上がったんですけどね~
      野菜は元々好きだし納豆や豆腐もよく食べています。
      ジャンクフードも減りました(止めましたとは言わない^^;)
      とりあえず健康診断までは酒量に気を付けます。

      うちの職場は保守がメインで契約期間が短いですからね~
      決算期は大変です。同時進行で新年度の処理もしますから。
      今回は曜日並びに恵まれているので請求書の心配はほぼ無し。
      ま、一部は確実に遅れますけど。常習犯だからなぁ…ーー;

      一休み?…否。がっつり休みたい!!!(笑)
      決算が終わったら寝倒してやるぅ~!!!!!←日常でしょーー;

      いいね

  • tabisurueiyoushi  On 2021/03/27 at 15:37

    結構朝からがっつりなんですね!(゚д゚)!
    多量の🍓はいいですね~(*^。^*)

    玉ねぎ、県内産のですよね~。いいなあ。
    先日、神戸に行ったんですが(あ、尼崎とは別件です)ホテルのマルシェで県内産の某島の玉ねぎが(なんで伏字なんだ??)あるって聞いてて、箱買いするつもりが売り切れでテンション下がってたとこです…”(-“”-)”
    玉ねぎはかつおぶしを使うと、血液サラサラup!!ですよ(*^^)v

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/03/28 at 23:28

      ☆tabisurueiyoushi様
      いちごはボウルごと出しているので多量摂取に見えますが
      実際には5粒しか食べておりません…さすがに無理^^;
      でも…やっぱり多いのかな~ちょっと考えないとーー;

      伏せ字にする必要はないのですが、何となく(笑)
      こちらでは普通に出回っているので常に使っています。
      他の産地と比べて肉厚な気がするんですが…気のせいかな?
      かつおぶしにポン酢をちょちょっとかけて、という食べ方なら
      たまにしています。お醤油もいいですが、さっぱりしたいので。
      血液サラサラ~を目指します!
      (「食べ過ぎるな」とたまに注意されることもありますがーー;)

      いいね: 1人

      • tabisurueiyoushi  On 2021/03/28 at 23:37

        肉厚かは気にしてなかったけど、甘いと思います(*^^)v
        ホテルの朝食でもオニオンスライスとかあったんですが、やっぱり美味しかったですね~(#^^#)
        こっちだと手に入るのは北海道産で、淡路島産は(あ、書いちゃった!(゚д゚)!)たまにお取り寄せします(^.^)
        私は、ポン酢も使わず、レモンですね~(^_-)-☆

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2021/03/29 at 00:09

          確かに甘いですね。
          淡路島産(笑)が肉厚…というより、北海道産のは固くて締まっているな~という気がするんです。持った感じが全然違うんです…
          レモンでシンプルにいただくのも良いですね!私はオニオンスパイス(こちらも淡路島産)をパラっとかけていただくこともあります。たまねぎポン酢といい、どれだけオニオン好きなんだか(笑)

          いいね: 1人

          • tabisurueiyoushi  On 2021/03/30 at 16:02

            オニオンスパイス、おいしそ~!!
            私、子供の頃は玉ねぎってダメだったんです。
            それが、今こんなに食べてる。
            玉ねぎを食べれるようになって、自分が大人になったな~なんて思います(←そこで??)
            ただ、今でも長ネギは食べれません。
            特にすき焼きに入ってる白ネギ…!(゚д゚)!
            あと、ねぎまのネギも(>_<)

            いいね: 1人

            • がんちゃん  On 2021/04/01 at 22:15

              オニオンスパイスは味付けに重宝しますよ~お勧めです^^
              小さい頃ダメで今はOKといえば…椎茸が該当するかな?あの旨味、今でこそ美味しいと思いますが昔は理解できませんでした。まさに「大人になった」ですね^^;
              タマネギもネギも小さい頃から大好物ですが、ネギ嫌いな友達が言うには味よりも食感(中心部のヌルッと感?)がダメなんだそうで…嫌い・苦手と一言で片付けていても理由は人それぞれなんだな~と思いました。

              いいね: 1人

              • tabisurueiyoushi  On 2021/04/02 at 10:41

                椎茸!!
                確かに、私も子供の時はあまり好きじゃなかったかも!

                ネギのヌルっと食感!!
                分かります!!私もダメです( ;∀;)
                特に白ネギ”(-“”-)”
                だから同じ長ネギでも白髪ねぎなら大丈夫。
                小口切りにして乾燥してれば大丈夫だし、分葱も(小口切りに限る)食べれます(*^^)v

                いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2021/04/03 at 09:35

                  あ~よかった…私の周囲は椎茸好きだらけで私の気持ちがなかなか理解されなかったんです。似たようなモノに梅干しがあります。食品として食べる分には平気だけどお茶に入れるのだけは止めてくれ!と(お正月に縁起ものだからと出されたけど飲めませんでした…意味が分からなさ過ぎてーー;)。
                  あ~やっぱりヌルッと感ですか。友人もですが、ねぎ嫌いな方は味よりも食感のことを仰る方が多いような気がしていたんです。あの部分は甘いので私は好きなんですけどね…小口切りもダメだと食べられない料理がたくさんありそうなので大丈夫で良かったです!

                  いいね: 1人

                  • tabisurueiyoushi  On 2021/04/03 at 15:42

                    椎茸って子供は苦手なものだと思ってましたよ(^.^)

                    お茶に梅干しね~。
                    おいしいですかね…(^-^;って思ってました。
                    梅昆布茶は好きですけどね~。
                    クエン酸とカテキン摂取だったら別々に摂っても問題ないのでは?と思ったり(^^ゞ
                    合わせることによる相乗効果は特にないような気もしますし…。
                    縁起を担ぐなら他でもできますし(ってオイオイ(^-^;)
                    まあ、食欲がない時とかは、いいのかもしれませんね~(^^♪

                    小口切りのねぎや玉ねぎが食べれるようになったのは、大人になってからです。
                    大人の階段上りました♬

                    いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2021/04/04 at 17:15

                  「お茶に梅干し」今も理解できません…アレのどこが良いのだろう?と思いながらも家族は平気で飲んでいるし、飲めないと言っても怒られるばかりで納得できなかったんですよね…共感していただいて本当に嬉しいです!
                  そもそも縁起を担ぐ時に気が進まないとか…ご利益があるとは思えませんし…←コラ。
                  大人の階段…まだまだ上り切れていませんわ~一生かかるかもしれません。。。

                  いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2021/04/09 at 09:41

                  いつまでも若々しく…
                  ですね!これからもじゃんじゃん自己主張しましょ♪(…いや、それはちょっと違うだろう…^^;)

                  いいね: 1人

                  • tabisurueiyoushi  On 2021/04/09 at 15:38

                    でも、自分を表現するのは重要ですから(*^^)v
                    (あ、なんか意味が違ってきてる??(^-^;)

                    いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。