…ということにしておいてください^^;
職場の方からのお裾分け。
かなり大きな株なので少しずつ食べております。残り1/3くらいかな。
冷蔵庫から出して一晩放置したら…一気に開花しちゃいました^^;
しかも花の部分が起き上がっています。最初は"おねんね"していたのに。
とりあえず花の部分を切り取ってコップに入れました。
自宅で花を飾ることなんて滅多にありませんが…なんか和む~♪
仕事帰りに上坂部西公園の桜を見に行きました。
明日は少し早めに家を出てゆっくり撮影しようっと^^
◆
スギ花粉の時期が過ぎたせいか、クシャミや鼻水の悩みが薄れてきました。
今週いっぱい様子を見てウレタン製マスクへ戻すか判断しようと思います。
やはり洗って何度も使えるマスクの方がコスト的にありがたいですから…
それにウレタン性は扱いが楽だし♪
ちなみに現在は平均で1日3枚使っていますので1枚10円程度として30円。
1ヶ月だと900円ちょっと、1年だと…結構高くついちゃうじゃないか!
去年購入したマスクは1枚当たり60円だしねぇ…ああ、考えたくないーー;
コロナ前も不織布マスクを使っていましたが、風邪予防と防寒対策が目的で
寒い時期にだけ着けていたのでコスト面は特に気にしていませんでした。
今は年中無休でマスク着用が奨励されているし、数年間続くかも…とか。
やっぱ、早々にウレタン製に戻そう。。。
コメント
おぉ~、観察日記、ありがとうございます(^_-)-☆(笑)
横になってたものが縦に…ってそういうことだったんですね!!(゚д゚)!
水菜の花、綺麗ですね~。初めて見ました(^-^;
いいねいいね: 1人
☆tabisurueiyoushi様
わはは!やっちまいましたよ!!(笑)
そうなんです。縦に…というのはこういう状況でございました。
畑のスミッコでも刈り取られた菜花がこんな風に咲いたりします。
(田舎育ちなのでよく見ていました^^)
アブラナ科の花はどれもよく似ていますね。可愛くて好きです♪
いいねいいね: 1人
花は良いですよね~☆ 癒されるし^ ^
やっぱ「ダンゴより花」っしょ(笑
マスク.. ねぇ~ ( 一一)
まあ、映画を頻繁に観にいくよりは・・・ (;^_^A
そういえば、5月頃には一般の方々にも
予防接種が開始されるって言ってますが
接種後はマスクを外してもイイっすかね。
接種後も やれマスクだ! 時短営業だ!
っうんじゃ、意味無いっすよね。
イタチごっご.. にならないで欲しいっす。
いいねいいね: 1人
☆Shin様
確かに癒されますが…食材が花開くというのは…うむむーー;
花をお浸しにしても美味しくいただけるそうですが
頑張って咲いてくれたのに何となく申し訳なくて飾っています。
…菊の花のお浸しは平気で食べるんですけどね(笑)
映画とマスクは関係ないっしょ~
外に出ている時点でリスクはありますもの。
そもそも映画鑑賞時喋りまくる人は少ないと思うので
レジャーとしては安心かもしれませんよ^^
コロナの予防接種を受けた後もマスクは必要だと思います。
ワクチン接種によって万一罹患しても症状を抑える効果は
あると思いますけど「罹らない」保障までは。。。ーー;
不自由な世の中になってしまいましたな。。。
いいねいいね