もちろん、リングドーナツではありません^^;
答えはトレッキングポールの保護キャップ。
ポイントプロテクターとか単にカバーとか呼ぶこともありますが、
ポール先端の石突き(※金属製)に着けるキャップです。
これがないとポールを突くたびに地面にボコボコ穴を作っちゃいますので。
硬い地面だと金属音が凄いし。
そのような理由で先端のカバーを装着することが望ましいとされています。
が…
使い込み過ぎて摩耗し、石突き部分が露わになってしまいました。
街中の舗装された道路で使っていたから劣化が早かったのね…ーー;
というわけで、仕事帰りに途中下車してアウトドアショップへ!
mont-bellルクア大阪店様には本当にお世話になりました。
実は私が使用しているトレッキングポールはLEKI製。
メーカーはもちろん、サイズも全く違うので悩んでいたところ
「じゃ、着けてみましょう!」と商品を開封してくださったのです。
しかも他の取り扱い店舗まで教えてくださって。
幸いにも試したカバーに違和感が無かったため装着したままで持ち帰り♪
次にアウトドア商品を購入する時は真っ先にこのお店へ行こう!
と思いました。。。
1個300円程度の売上で丁寧に対応してくださったら贔屓したくなるよ…
明日から4連休ですが、早速お出掛け予定が入っていますので
パーツ替えして快適に使えるようになった杖でがっつり歩きます♪
(もちろん必要なお出掛けですよ~^^;)
さて。明日も早いからそろそろ寝よう。。。
コメント
モチロン、知ってますよ!
セパの間に入れる「止水ゴム」っしょ^ ^
いやぁ~ がんちゃん、建築の事知ってm..
ん? お!? 少し斜めにすると違うな(;^_^A
ああ・・ “杖”の先端のゴムね(笑
なぬ? よ.. 4連休?? なんじゃそら??
( 一一) 3連星よりも「1つ」多いな・・・
いいねいいね: 1人
☆Shin様
止水ゴムって穴が開いていたんだ…意味ないやん^^;
それ以前に杖先の素材が止水ゴムと同じだったとしたら
歩き辛そうな気が(そういう問題?)
そうなんですよ。3連休を土台にしちゃうのだ!←?(笑)
ま~その分、月末は6連勤ですけどね~
曜日並びが悪すぎて締め処理が大変なのですよ。。。
今月はいつもより2,3日短いですからね~ーー;
いいねいいね
いやいやいや 「セパ」に通してハメ込み
セパを通じて伝わる「水」を防ぐんだからイイんですよ。
・・・説明し難いな (;^_^A
ろ.. 6連勤? ハテ?
月~土まで出勤。。。
至極“普通の事”のように思えるのだが、イッタイ (;^_^A
ま、会社からの「交代で休暇を取得する」も
一切無視してますんで、 (ーー;)ノ~☆ポイ
! だいたい、一人で現場を熟しているのに
「コウタイ デ ヤスム」
コウタイ・・ ←何だ バック(後退)でもすんのか(笑
さ、虚しくなってきたから、この辺で~☆
いいねいいね: 1人
まてまてまて!
そこまで詳しく書かれてもわからんっちゃ!!
え~っとナニナニ…丸セパ止水板…とな。
モノタロウ(本社:尼崎・笑)のHPで確認しましたぞ♪
いろいろあるもんですな~(※棒読み…^^;)
ありゃ。またもや土曜日出勤の日々なんですね。
一時期違うような印象を受けていたんですけど…
でも、Shinさんって現場のが生き生きしていそう^^;
後退される際にはムーンウォークでよろ♪
そうか~交代…Shinさんって1人じゃなかったのか。。。
もう1人はコピーロボットっすか?
というか、本気で作ってほしいもんですね^^;
いいねいいね
良い店、良い販売員さんに出会えて良かったですね。
こういう対応をして頂くと、リピ-タ-になりますよね(^^♪
いいねいいね: 1人
☆yuubisyouten/ゆうび商店様
販売テクニックと言われたらそれまでですが、
親身に接していただいて一気に心のハードルが下がりました。
安心感は大事ですね。私も見習いたいです…
いいねいいね: 1人