○○もおだてりゃ木に登ると言いますが

ビールやポテチで栄養素が摂れたと褒めてくれる健康アプリ…(謎)
Screenshot_20201218-200255Screenshot_20210124-193402

ちなみに最近は毎日のように「有酸素運動をしましょう」と言われます。
アプリは私が怪我していることを知りませんので仕方ないですが
そういう情報も反映できたらいいよな~と思う今日この頃。。。
その前に食物アレルギーに対応してほしいかな。
「魚介類を摂取しろ」は無理です。下手すりゃ命に関わる!==;

急に気温が下がりました。昨日までの不調はこれのせいか…ーー;
明日は月末の土曜日ですがお休み。とりあえず病院へ行きます。。。

炬燵の魔物に憑りつかれる前に布団へ移動しよう…

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2021/01/30 at 19:51

    なぬ? >お酒のとりすぎは・・・
    ( 一一)  どの程度がとり過ぎだ?
    熱燗:お銚子で2本は普通だよね??? (;^_^A
    一般人が「缶コーヒー」を飲むくらいだと自負しておりやす(笑

    ポテトチップスぅ~!? (ーー;)
    進んでは食さないけど…
    野菜を食べんしゃい!^ ^

    あ! 有酸素運動は毎日やってます。
    若い衆が居ないので、現場を走り回ってまっせ~☆
    ・・・
    でも、何故か体型に変化は見られない。。。
    人間の体とは、摩訶不思議じゃのぉ~(泣

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/01/30 at 22:13

      ☆Shin様
      酒量より「カリウムが摂れました」に突っ込んで欲しい気が^^;
      私もお銚子2本くらいは普通だと思っていますが
      健康アプリ的には自重すべき量のようですね…これが健康の鍵か。
      とはいえ缶コーヒーとの比較はどうなんでしょうかね~
      明らかに酒の方がカロリー高めだと思うんですけど^^;

      え~…ポテチ=じゃがいも=野菜では^^;

      有酸素運動は通勤や買い物などで一定量歩いているので
      とりあえずOKということにしています。
      なにしろ足がダメだとストレッチもままらななくて(泣)
      食事量を制限しない限り太ることは確実ですなぁ…ーー;

      いいね

  • tabisurueiyoushi  On 2021/02/01 at 16:25

    アプリ、面白すぎです…。
    もしかして関西人??

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2021/02/03 at 21:51

      ☆tabisurueiyoushi様
      関西人疑惑、実は随所に見られます…
      あるいは入力内容からAIが判断しているのかも^^;
      それにしたって生ビールとポテチで褒めるとか(謎)

      いいね: 1人

      • tabisurueiyoushi  On 2021/02/05 at 14:14

        入力内容から判断!!
        なるほど!!
        さすがAI。。。って違うか…(^-^;

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2021/02/06 at 13:30

          よく考えると食事をはじめ生活習慣がバレバレなんですよね…この手のアプリって提供側に個人情報が筒抜けなのでちょっと怖くもあります。毎日のように利用しているnanacoも会員登録と紐付けされているので利用明細を収集することだってできるでしょうし(規約にはそこまで書かれていなかったと思いますが)。今更ですが情報収集が当たり前の社会なんですね~ーー;

          いいね: 1人

          • tabisurueiyoushi  On 2021/02/08 at 11:06

            便利ですけど、同時に怖いなって思うこともありますね。。。”(-“”-)”

            いいね: 1人

            • がんちゃん  On 2021/02/08 at 21:49

              最近、やたらと会員登録とかアプリのインストールを勧めてきますからね…ーー;

              いいね: 1人

              • tabisurueiyoushi  On 2021/02/09 at 12:26

                スマホでもアプリで見るのとウェブで見るのと違いがあるんですかね~。
                アプリだとなんとかかんとか…ってあるけど、どこが違うの??って思って。。
                もしかして個人情報が必要なんですか??
                だとしたら納得( 一一)

                いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2021/02/10 at 22:43

                  アプリはつまりソフトウェアのことですから…例を挙げると動画を再生させるとか。素人の解釈ですが、メーカーや店舗のアプリは自分トコの情報を効率よく伝えるための設計が施されている…ということになるんでしょうかね。顧客として囲い込むためだと思いますが会員登録が前提になるものが多いような気がします。

                  いいね: 1人

                  • tabisurueiyoushi  On 2021/02/11 at 13:26

                    詳しい説明、ありがとうございます!!
                    やっぱり、顧客の囲い込みのなんですね…(^-^;

                    いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。