久々に聞きました。

私が小さい頃は「成長病」という言い方でしたっけね。
正式には「オスグッド・シュラッター病( Osgood-Schlatter disease)」
というそうで。やたらと足に不調が生じるのはコレのせいらしい…

本日、メニエール病の診察ついでに整形外科にも行ってまいりました。
症状から「鵞足炎(がそくえん)」らしいことが判明。
私の場合、前述のオスグッド病ゆえに炎症を起こしやすいのだそうです。

というわけで、本日から固定部位が変わりました。
念のためレントゲン撮影もしましたが、膝の軟骨に問題はないとのこと。
負荷をかけないように気を付けながら緩和していくしかないですね…
20210119_132505

朝から眩暈が酷く今日もやむなく仕事を休んだものの、
時間の経過とともに軽減されたので午後から出勤できるやん!

と、思っていたのですが…

病院からの帰宅途中で周囲の景色に眩暈を起こしてしまい撃沈。。。
こういうところがメニエール病の嫌な部分なんだよな…
帰宅後はブログを更新できるほど元気いっぱいなんですけどねーー;   
眩暈は収まっていないものの外界の刺激がない分楽なのです。
おそらくテレワークなら問題なくこなせると思います。
が…出社しなきゃ仕事の材料がないというーー;
そもそもうちの職場はコロナ起因以外のテレワークを認めていないし。

憂いても仕方ないので体調回復に努めます。

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2021/01/19 at 21:26

    ・・・ 成長病でええやん!^ ^;
    そういえば娘の周りでも、居たっけね。
    バレーボールだのバスケだの、足を使う運動が多いみたいですね。
    ・・ ウチの娘は平気みたいだったけどね^ ^;

    まあ、不要不急の外出自粛だの、時短だのってあるから
    いっその事、家に籠って養生しやさんせ~☆

    テレワーク..  (ーー;)
    会社から“お達し”がきてますけど、どないせーと???
    年休とれ! だの、残業控えろだのと・・・
    ↑をするにあたって、会社からのフォローは ナッシン。。。

    ( 一一) 工期も予算も削りに削って「受注」してくるのに
    年休?? 残業控えろ??
    部門、部門毎に計画するのではなく
    会社全体 として捉えて行動してほしいっす!

    >憂いても仕方ない。。。
    んにゃ! 憂かないとやってられんぞ!^ ^;
    来週にリモート会議があるから、ソコで言おう!
    ・・・ あ! 現場があるから「欠席届」を出すんだった(笑

    いいね: 2人

    • がんちゃん  On 2021/01/20 at 23:38

      ☆Shin様
      まあ確かに成長期によくみられる症状ではありますが…
      おそらくですが、軽くみたら大変なことになるので
      ちゃんと病名で呼ぶようになったのではないかと。
      実際、私はスポーツからン十年も経った今になって
      大変な思いをしていますからね…ーー;

      うちの職場でも部署によってはテレワークしているようですが
      現場事務所は難しいかな…こればかりは仕方がないです。
      作業実績が自動的にデータベース化&閲覧できない限り無理!

      いやぁ。。。
      現場から繋いで多忙っぷりをアピールするのもアリでは^^

      いいね

  • tabisurueiyoushi  On 2021/01/19 at 22:29

    成長病…、確かにありましたね~。

    それにしても…、無理しないでくださいね”(-“”-)”

    いいね: 2人

    • がんちゃん  On 2021/01/20 at 23:41

      ☆tabisurueiyoushi様
      今は「オスグッド」と呼ばれているようで…
      膝のお皿の下の出っ張りを指さしながら言われましたが
      最初は何のことか分かりませんでした^^;
      動いている限り膝を使わないわけにはいかないので
      なるべく負荷をかけないように気を付けます。
      ご心配いただきありがとうございます…

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。