カウントダウン

本当に閉店してしまうんだ…--;
CIMG9381CIMG9382

関西へ引っ越す前にも何度か行ったことがあります。
神戸の複雑な地形を生かした独特のフロア構成が特徴的で
お買い物というより冒険しているようなワクワク感があるんです。
つい目的外のものまで買い込むこともたびたび(笑)
と言っても衝動買いではなく必要なものを見つけて手に取ったという感じで
決して散財ではないとう不思議。ハンズの魅力ってそこにあるのかな。
CIMG9383CIMG9387CIMG9390CIMG9388

店内の一角にメモリアルゾーンが設置されていました。
写真をバンバン撮っちゃっていいとのことなので、遠慮なく(笑)
CIMG9392
CIMG9393CIMG9396CIMG9399

店内の商品には割引の札が付いているものがたくさんありましたが
私が購入したものは化粧品など割引対象外のものばかり。
でもって、いつもの通り予定外のお買い物もしてしまいました(笑)
でもいいんだ。
お買い物の楽しさを教えてくれた特別なお店だもの。
できれば閉店前にあと1、2回は行けると良いんだけど…難しいかな~

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2020/12/13 at 21:07

    見知ったお店が閉店してしまうのは寂しいですよね。
    コチラはその「お店そのもの」を建てているので
    閉店もそうだけど、解体ってなると更に輪をかけて・・・
    造った思い出と、オープンしてからの事・・・
    切なくなりますね (;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2020/12/13 at 21:17

      ☆Shin様
      ここのハンズは神戸の地形を考慮して建てられていますので
      余計に閉店が残念すぎて…
      できれば解体せずにテナントを募ってほしいと思っています。
      この面白い構造は是非とも残してほしいですから。
      閉店日はおそらく三宮店LOVEな皆様で殺到すると思われます。
      私も行きたいけど…泣いちゃいそうだからやめとこう。。。

      いいね

  • みもー  On 2020/12/16 at 23:21

    渋谷のハンズも複雑な造りですもんね~(^^;
    地形を利用しての建物って、面白いものが多いですよね!
    私のHOMEであるとある建物も、地形を利用しています。
    高低差が多くて、仕事するには大変なのですが(^^;

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2020/12/19 at 16:26

      ☆みもー様
      そういえば個性的な作りの店舗は結構多いかも…
      ハンズのコンセプトなのかもしれませんね。
      池袋のハンズは通路の作りがあまり好きではなかったですけど^^;
      高低差…実は結構好きだったり。ええ。タモリさんばりに(笑)
      山育ちのせいですかね?逆に平地が苦手かも…
      なのでホームセンターみたいな倉庫っぽい場所は反って迷います。
      都会は苦手なんだ…(そういう問題?^^;)

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。