人間の命は1個しかないからもっとダメやん、と思いつつ…
この手のものに手を出しては悶絶するんだ。提供しているのも人間だけど(笑)


かやくを入れて3分待ち、お湯を切ってソースを混ぜ混ぜ。。。
(ソースは塩だれっぽい感じでした)
…え~っと。めっちゃシナモン系の匂いがするんですが(滝汗)

お味は…シナモンが利いたアップルパイでした。
食感が焼きそばで口の中はリンゴの味。しかも甘さが全くない。
口の中も脳内もパニック。違和感ありまくりで気持ち悪くなりましたーー;
頑張って完食した自分をべた褒めしたい!!
チョコレートはまだ食べられたんですけどね…コレはダメだったわ~
クリームシチュー味のガリガリ君以来の衝撃でございました。。。
ああ。美味しいアップルパイと普通のソース焼きそばで口直ししたい…
明日のお昼ご飯は決まりかな(笑)
きっと今後もこの手の商品は出るだろうし手を出してしまうんだ…
学習能力と好奇心の戦いはあっけないほど勝負が決まってしまいます。
誰か私を止めてくれ。←ダメダメーー;
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: お気に入りなんだな♪, なんとなく思ったこと, 色気より食い気♪, 日記とか雑文とか
|
タグやきそば, アップルパイ, イギリス, ガリガリ君リッチ, ペヤング, 猫, 諺, 変わり種, 好奇心
|
金曜日の仕事帰りに観に行ったこちら。
女子高校生をはじめ、女性に囲まれての鑑賞って初めてかも…
主演の2人がジャニーズだからでしょうかね^^;

461個のおべんとう
高校に進学した息子のために父親が毎日お弁当を作るお話。
家族の話でもあり、人間関係の話でもあり…でもやっぱりお弁当の話。
あの玉子焼きのバリエーションは凄かった~!
ほぼ毎回入っているけどいろいろと工夫されていました。
肉巻きもそうかな?オクラ入りのは断面図が可愛かったです^^
イノッチ演じる父親はミュージシャンということもあり、
OP、EDはもちろん、劇中にもライブシーンがチョイチョイ出てくるので
ちょっとしたミュージッククリップっぽかったです(笑)
十二単衣を着た悪魔

主人公は採用面接59敗でフリーター生活に甘んじている伊藤雷(らい)。
「源氏物語と疾病展」というイベントのアルバイト帰りに落雷を受け
気が付いた時には源氏物語の世界にタイムスリップ!
持っていた現代の薬(イベントでのいただきもの)で弘徽殿の女御の病状を
和らげたことでお抱えの陰陽師として生活していくことに…というお話。
ん~…原作を読んでから観たのですが…ちょっと失敗だったかなーー;
端折られ感が凄くて。映画の尺的に仕方がないとは思いますが。
それ以前に…すみません。全体的に私好みの演出ではなかった。。。
特に最後のシーン…あれのせいで気分が萎えちゃったんだ~ーー;
恋愛関係を強調されるのは不得手なもので。てか子供は??って。
(原作と映画、両方をご存知の方にしか分からないネタです。)
こればかりは解釈の違いというしか。監督さんには申し訳ないーー;
弘徽殿女御の人となりはそれなりに出ていたかな?と思います。
でも…男性の監督さんが手掛けたらもっと面白い解釈になったかも?
…あれ。「娼年」を観た時は原作者が女だったら…って書いたっけ…
我儘な奴で本当にすみません!ーー;
◆
「十二単衣~」は土曜日の朝一番に観に行きました。
でもって一旦帰宅し、夜に再び同じ映画館でヴァイオレットを鑑賞。
できれば続けて観たかったけど上映時間が合わなかったんですよね~
別の施設での用事もあったので、思い切って時間帯を空けました。
徒歩圏内に大きな映画館があるのは便利だなぁ…

半券キャンペーン参加中に付き、意図的に座席番号を隠しています。
応募するには半券画像が必要なのですよ…
当たる確率は相当低いと思われますけどね…最後まで足掻きます♪^^
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: なんとなく思ったこと, 日記とか雑文とか, 映画
|
タグ461個のおべんとう, キャンペーン, 邦画, 内館牧子, 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン, 十二単衣を着た悪魔, 映画, 来場者特典, 渡辺俊美
|