職場の方からいただいたマスク。
紐の長さ調整が面倒で使っていなかったため、アジャスターを購入しました。
マスクの紐はゴム製が多いですが、使っているうちに伸びてしまうので
交換するよりコレを使ったほうが良いのかな…と前々から思っていまして。
アジャスター・ストッパー・バックルといった呼称で販売されていて
大きさや色も様々ですが、マスク専門店で取り扱っていたのはこれだけ。
ま、使えればいいしね。着け心地に問題が無ければ何でもいいし(笑)
本当はマスク着用が基本な生活とは早いこと決別したい。。。
コメント
ほんとね~”(-“”-)” 早くマスクしないでいられる日常が来るといいのに。
やっぱり今後はwith コロナ、なのかしら(泣)。
それにしても研究熱心な日本人、早速にこんな便利なものを開発するなんて!
私なんて、不便なものでも不便なまま使ったりするもんで(^^;
こういう柔軟な発想は見習いたいと思います。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
つい最近までタピオカ店だらけだったのに今はマスク専門店だらけ…
とりあえずマスク販売しとけ?な状態ですものねーー;
インフルエンザのように定着してしまうのかしら?
ますます予防接種の時期が憂鬱になってしまう。。。
マスクのゴムが苦手な方はアジャスターで調整するタイプの方が
使い勝手が良いのでしょうね。
アジャスター自体は昔からありますが、こういう使い方をするとは
思いつきませんでした。ホント、発想が柔軟…見習いたい…
いいねいいね: 1人