日別アーカイブ: 2020/08/10

彩菓の宝石(さいかのほうせき)

浦和(現・さいたま市)のお菓子なんですよねぇ…
でも、住んでいた時に自分用に買うことは無かったです。    
浦和銘菓として有名な白鷺宝と同じく"おつかいもの"扱いだったっけ。
十万石まんじゅうもあまり食べていないけど^^;)
CIMG8870CIMG8872
CIMG8875-edited
※オフィシャルサイトはこちら ⇒ https://www.saikano-hoseki.jp/

少量の砂糖が表面にかかった昔ながらのゼリー菓子。
グミほどの弾力はないですがもっちり感はあるかな…
独特の噛み応えに加え、果物感が結構強いので1つでも十分満足できます^^

今日は今まで食べたことがなかったハーブコレクションから
ミント味を食べてみました。
ほんのりミントの清涼感が感じられて美味しい~!
甘さ控えめで口に残らないのが嬉しいです。紅茶のお供にしたいっ!!
ウイスキーとかハイボールのアテにも良いかも♪

1個当たり約40kcal、糖質もそこそこ高いので食べすぎ注意ですが(大汗)
口物寂しい時に口の中で転がしてゆっくりゆっくり食べようかな~

彩菓の宝石を購入したのは大丸神戸店の地下食品売り場でした。
懐かしくて思わず手が出ましたが、今後もちょこちょこ買っていそう(笑)

ちなみにこの日のお昼ご飯も大丸のレストラン街でいただきました。
今年オープンしたばかりの三田屋本店さんがランチ限定でハンバーグを
出しておられたので気になりまして^^   
ハンバーグはちょっと小振りで粗ミンチっぽい感じだったかな?
デミグラスソースはケチャップっぽかったですが(笑)食べ応えがありました。
というか…前菜が多すぎて苦しかった…==;
(三田屋本店さんいうたらハム&スライスオニオンの前菜は鉄板ですし)

来店時のお店の様子を見て写真撮影を遠慮しましたので
恐れ入りますが上部のリンクにてメニューをご確認くださいませ。
ボリュームはほぼ同じです。絶対多いと思う!!

さて。明日は仕事だ…寝るか。

がーん。

グラスを洗い、籠に入れた直後にイヤンな音が聞こえました。
恐る恐る確認してみたら…トトロが首ちょんぱ(泣)
旦那からのプレゼントで使い勝手が良くて気に入っていたのにーー;
CIMG8867

明日からどのグラスを使おうかな。悩む。。。

あ。これだけは書いておかなきゃ。
旦那へ。
プレゼントを壊してごめんなさい。でも代わりのものは要らないからねっ!!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。