季節は動いている

いつの間にやら耳にするようになった蝉の鳴き声に
「あ~夏だな~」と実感。。。
実際、今週に入ってから大気が夏仕様になりましたものね…

20200722_072518

コロナ禍だの集中豪雨だのと憂いは尽きませんが
自然は「ただそこにある」だけ。ヒトの理の範疇には収まってくれません。
抗い乗り越えようとするのはヒトの性なんだろうな。

というわけで、本日もエアコン稼働~☆
機械的な固い空気はあまり好きではありませんが、暑さには勝てないーー;

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • yougakkan  On 2020/07/23 at 16:38

    せみ!
    いいですね!٩( ᐛ )و

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2020/07/25 at 08:36

      ☆yougakkan様
      抜け殻を見ると瞬時に夏休みを思い出します。
      社会人も夏休み制度、ないかなぁ。。。

      いいね

  • tabisurueiyoushi  On 2020/07/24 at 15:33

    抜け殻??すごい!!
    エアコンは、ずっと前からフル稼働です(*^^)v

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2020/07/25 at 08:39

      ☆tabisurueiyoushi様
      小学校にほど近い公園内で撮影しました。
      例年、こんな感じで綺麗な姿を見ることができるんですよ~^^
      このロープには鈴生り状態です(以前記事にしたことあり)。
      最近のお子様方は抜け殻採集しないのかしら…???

      エアコン嫌いな私が今年は既に3回ほど使っているので
      稼働率は相当高そうですね…て、どういう基準^^;

      いいね: 1人

      • tabisurueiyoushi  On 2020/07/26 at 12:52

        え?抜け殻採集??
        そんなことされていたんですか!(゚д゚)!
        私はそういう系統は怖くて…( ;∀;)

        まだ3回ですか!(゚д゚)!
        すごすぎです!!
        外泊時も2台のエアコンフル稼働してます(^^ゞ
        室外機動いてれば、留守と思われない??
        (誰から守ってるんだか…(^^ゞ)

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2020/07/26 at 21:20

          え?もしかしてご経験がない…???
          ごくごく普通に昆虫も抜け殻も採集していましたが…
          うむむ。育った環境の違いかしらーー;
          なにしろ独楽を回せるのも当たり前だったしなぁ。。。
          (※佐世保は喧嘩独楽で有名なのです)

          今のところ扇風機で事足りていますね~
          風を感じていればとりあえず大丈夫っぽいです。
          空気が籠るのが一番ダメかもーー;
          ああ…確かに室外機稼働=在宅とも取れますね。。。
          私の場合は滅多に使わないので問題なさそうです。
          (だから誰から身を守っているんだ^^;)

          いいね: 1人

          • tabisurueiyoushi  On 2020/07/28 at 19:38

            昆虫の抜け殻採集…。やらなかったかも…(^^ゞ
            コマって独楽って書くんですね!(゚д゚)!
            調べちゃいました(^^ゞ
            紐を巻いて回す本格的なコマですよね…?
            あんまりやったことないかも?です(^^ゞ

            扇風機でいけますか!(゚д゚)!
            私は空気が暑いと、もうダメで…。
            暑さ&湿度で体がばてちゃいます( ;∀;)
            滅多に使わなければ、使わない家って認識されますからね~。
            (って、誰から??(^^ゞ)

            いいね: 1人

            • がんちゃん  On 2020/08/01 at 11:00

              そうか…やっぱり私は野生育ちだったか(今更^^;)
              そうです~独楽は紐を巻くタイプです。昔遊び的な。今はどうか知りませんが、佐世保っ子は独楽を回せて当たり前という雰囲気がありました。駄菓子屋さんでも売っていましたよ^^

              私も夏特有の圧を感じる空気は苦手ですが、それ以上にエアコンの”硬い”空気が苦手で…--;とはいえ暑さで体に負荷がかかっているな~と思った時にはエアコンも使っています。命の危機ですからーー;
              「使わない家」認定されたとして…なにかメリットとかあるのかなぁ???←損得勘定かよーー;

              いいね: 1人

              • tabisurueiyoushi  On 2020/08/02 at 11:29

                私も田舎ですが、多分、佐世保よりは都会だったのかな…?(^^ゞ
                父親や祖父が回してて、やったことありますが、できなかったんですよ…( ;∀;)

                暑さは必要以上に体力を消耗しますから、確かに危険ですよね‥‥”(-“”-)”
                メリット…。う~ん、常に在宅だと思われて、泥棒さんが入らない??

                いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2020/08/02 at 21:31

                  佐世保は山と海に囲まれているので必然的に遊び場が山や海になったんだと思います。海水浴も夏休みは週1ペースで(※親が休みなので^^;)行って当然!という感じでした。
                  独楽は案外難しいですよ~回せるようになったら次は喧嘩独楽というゲームに発展しますが、これがまた楽しいだけでなく頭を使わないと勝ち残れません。だからみんな必死に練習するんですよね~独楽だけは学校に持って行っても叱られませんでした(笑)
                  今日の室温は21時半時点で32℃なのでエアコンを使わず扇風機だけで過ごしています。旦那や友人からは怒られるんですが…ダメなものはダメなんですよね~--;
                  確かに泥棒さん除けにはなりそうですが、そこまで入念に下調べする泥棒さんっているのかしら…^^;

                  いいね: 1人

                  • tabisurueiyoushi  On 2020/08/03 at 16:45

                    週1海水浴ですか~!!いいなあ(#^^#)
                    海というと夏休みに伊豆や北陸に行くってイメージですね~。
                    近くに海はあるけど、海水浴場じゃないし、海水浴できる所でも県内の海は綺麗じゃないし(^^ゞ
                    なるほど、佐世保で独楽は市民権を得てるんですね~!(゚д゚)!

                    気温が高いと、本人の自覚症状がなくても、血圧や、血糖値などが上がったりしますから、周りの方が心配する気持ちも分かります(^-^;

                    泥棒さんは下調べしますよ~。
                    昔、うちの旦那が1人暮らしをしていた時、帰宅した際、見知らぬ人が自分の部屋を外から様子をうかがっていて、「何ですか?」って聞いたら、「隣を訪ねてきたけど、留守みたいで…。帰りは遅いんですか?」と聞かれ、「知りません。」って答えたそうです。そしたら、1週間後に隣の部屋に空き巣が入ったそうです。旦那は怖くなって、即引っ越したそうですが、もしかしたら、自分の家だったかもしれない、と言ってました。身なりは、きちんとしたスーツを着ていたそうです。

                    そこは賃貸アパートでオートロックじゃなかったので、そういうことが起こったんでしょうけど、怖いですよね…。実際にそういった話を聞いて、自分も気をつけよって思いました…”(-“”-)”

                    いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2020/08/03 at 20:49

                  大学時代、友人がやたらと海に行きたがるので不思議だったんですが、どちらかというと私のように海三昧で育った人間のほうが珍しいのかもしれませんね^^;
                  佐世保独楽は土着の文化なので…百人一首が盛んな地域があったりするのと状況的には同じなんだと思います(ちなみに私は百人一首とかかるたが苦手…反射神経が弱いのかも--;)

                  実家が冷房を使わない(というか子供には使わせない)家だったので何となくエアコンを使うのに抵抗があったんですよね…今は普通に使っていると思いますが、冷え性(多分)のせいでエアコンの空気が苦手なんだろうな~と。

                  泥棒の下調べ…怖い。結構堂々とやっちゃっているんですね!うちのアパートでは幸いにもそういう話を聞きませんが(日中の在宅率が結構高いせいかな?)用心に越したことはないですね。気を付けます。。。

                  いいね: 1人

                  • tabisurueiyoushi  On 2020/08/03 at 23:09

                    子供の頃は、涼しかったですよね~。
                    うちの家も、玄関やら窓やら全部開けっ放しにして、廊下で寝てましたね~(^^)/
                    いい風が入るんですよね~。今考えれば危険だけど…(^-^;

                    備えあれば…っていうやつですね。
                    うちはオートロックで管理人がいるので、関係ない人は施設内に入れませんが、そうはいっても、誰かと一緒に入っちゃったら入れちゃいますからね~。
                    私も用心します(*^^)v

                    いいね: 1人

                • がんちゃん  On 2020/08/04 at 22:16

                  やはりそう思われますか…年々夏の暑さが厳しくなっていますよね。だからこそ「猛暑日」なんて設定も新設されたんでしょうし…地球温暖化はどこまで進むのやらーー;
                  うちの実家も夏場はそこら中開けっ放しで寝ていました。一応、葦簀や簾で窓が見えないようにはしていましたけど…今考えると結構怖いですね^^;

                  私が住んでいる集合住宅はありふれたプレハブ小屋(としか言いようがないーー;)なのでセキュリティ対策は皆無に近いのですよ。。。一応、自前で防犯用のモニターを取り付けていますが、賃貸だと限界がありますしね…お互い気を付けましょう!

                  いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。