通勤路として利用している上坂部西公園には大きな広場があり
ほぼ1年を通して人の出入が激しい場所の養生に努めておられます。
でも…囲いの内側…私にはクローバーにしか見えないんですが^^;
芝生だけを確実に養成したいならそれなりの対応をすると思うので
意図的に放置されているのかな?
個人的には土が剥き出しのままよりクローバーで覆われている方が
緑を感じられるので、これはこれでアリだと思っておりますが。
そういえば小さい頃よく遊んでいた空き地がクローバーだらけでした。
今は宅地開発されていますが…そういう空き地、昔は多かったよな。
明日は食材などの買い出しに行く予定。
外に出るついでにちょっと散歩しようかな…
コメント
おはようございます。
・・・雨降りの日曜日です^ ^;
芝.. ねぇ~。。。。
適度に水をあげたり、水はけを良くしたり
お日様にあたり易くしたり.. けっこう“手入れ”は大変っすよ。
あとは、芝生の中を適度に歩いて踏んであげる事かなぁ~
空き地.. 小さい頃は、割とその辺にありましたね♪
ドラえもんに出てくる「空き地」みたいなのもあったし、
・・・さすがに「土管」… っうか、アレ「コンクリート製」
だから実際には「ヒューム管」っすね^ ^
は、無かったけどね(笑
ちょっと離れた場所に「公園」があったけど、
ウン十年ぶりに行った時には宅地造成で住宅地になっており
ちょみっと寂しかったぞ!(;^_^A
いいねいいね: 1人
☆Shin様
こんにちは~
そちらも雨なのですね^^のんびりされていますか?
すくすく育っているのは芝生ではなくクローバー。
しかもどうやら公園側は放置しているらしい…
そこが不思議というか、緑ならなんでもいいのかな?と思って
撮影したわけですが…なんかいろいろ思い出してしまいました。
ドラえもんの土管も。実際にああいう場所を見たこともあります。
近所ではでなかったですけど。
ヒューム管…いや。もう今聞いても使う機会無いし。。。
相変わらず建築関係の資材となるとツッコミが細かいなぁ…^^;
いいねいいね