シャープマスクの第2回抽選受付が始まりました。
前回抽選から外れた人間は自動エントリーされるとなっていますが
第1回目に不可解な出来事があったため不安を感じて登録してみることに。
すると…今回はサクサク入力でき、最後にこんな画面が出ました。
自動エントリーできているなら「登録済み」と表示されるはずだよね?

Twitterなどでも同様の事象をコメントする方が多数いらっしゃるようです。
中には「念のため再度登録しようとしたら『登録済み』の表示が出た」と、
更に検証されている方もおられました。
つまり…第1回目は登録できていなかったということですかね?
それとも自動エントリー組は別枠で管理されているとか??
仮に第1回目も登録受付されていたとすると、今回の行為は重複応募???
(重複応募は抽選対象から外す…となっています)
公式からの説明は全くありません。シャープさんも沈黙したまま。
ユーザーの声は届いているでしょうし、調査中なのかもしれませんが…
なんだかモヤモヤが拭えない~==;
ウンラン、マツバウンランは"ゴマノハグサ科"ですが、こちらはオオバコ科。
花の形が似ているとか、そういう理由でこの名前なのかな…


いつも人も交通量もある道路なのでタイミングを見計らって撮影。
そこへ自転車が通りかかり、すぐそばで停車しました。
通行の妨げになっていることを謝罪し、写真を撮って調べるつもりだと
話したところ、自転車の女性が名前を教えてくださいました。
他にも近くの花の名前、果てには水路を泳ぐカルガモまで^^
コロナ禍真っただ中で人との接触を避けがちですが、
思いがけず通りすがりの方との会話が弾んで楽しいひと時でした。
そういえばマスクを購入した時も店先でいろんな方と話したなぁ…
「値段が高い」「C国製はなぁ…」がメインでしたけど(笑)
やっぱり人との触れ合いって大事ですね。心が安定します。
積極的な交流は控えるべきですが、日常会話程度は必要かも…
やばい。テレビ画面に向かってぶつぶつ呟きはじめそうだ。←そっち?
話を花に戻して…
すぐそばに咲いていた水色のちっちゃな花の群生はキュウリグサ。
葉っぱを揉むと胡瓜のにおいがするからこの名が付いたとか。
…葉っぱを揉んでどうするつもりだったんだろう?状況が気になる…^^;


アカバナユウゲショウ。
なにやらモスラを呼びそうな寄り添いかただなぁ…(語彙力ーー;)

これはカタバミ科の花?イモカタバミに似ているけど色が違います。
調べているんですが全然ヒットしない…自転車のおばさま、教えて~!!!
(これはなぜかスルーだった…もしかしなくても普通すぎるの?)

花盛りな季節ゆえ植物ネタはまだまだ続く。。。
作成者: がんちゃん
|
カテゴリー: 散策, 日記とか雑文とか
|
タグオオバコ科, カタバミ, 胡瓜草, 野草, 花, 蔦葉海蘭, 雑草, 赤花夕化粧, 初夏, 散策, 春, 松葉海蘭
|