私の場合はジャンキーな食べ物が回復の源であることが多いようなので
健康面で疑問がありますけどね…^^;
それはさておき。今日の晩御飯はこちらっ!
モダン焼♪
もしかしなくても自宅で作ったのは初めて…かも???
(モダン焼はなぜか「外でいただく」感覚でした)
具材はキャベツと紅しょうがのみ。
生地が軽かったので焼きそば入りでもサクッと完食できました。
とはいえ量が多かったのは明らか。
ただいま胃袋の中で大暴れしております(笑)
仕事帰りに高匠さんで食パンを購入したので明日の朝はパン。
お弁当はサンドイッチの予定…寝る前に具材の下拵えをしておこう^^
◆
最近、今まで以上に薄めに味を付けるよう心掛けるようになりました。
健康面への配慮が一番の理由ですが、コロナ対策とも…
味覚や嗅覚の異常に気付くよう、舌のセンサーを敏感にしておかないと。
嗅覚についてはマスクの匂いがするかどうかで判断しています。
(※洗浄にハンドソープを使っているので残り香を確認)
帰宅時したら風呂場に直行、衣類はコンディション問わず即洗濯かご行き。
コート類は室内に入れずに玄関で管理し、週1ペースで洗っています。
通勤バッグと靴は1種類に固定。
良い塩梅にくたびれているので終息まで使い切って新調するんだ!
GWはお籠り決定なので部屋の模様替えでもしよう…
掃除と換気ができるし運動にもなるから健康的に過ごせそう♪^^
まだまだ足りないでしょうが、可能な限りの対策を講じようと思います。
ストレスは簡単に溜まってしまうけど「今できること・できないこと」に
考えを巡らせて自分なりのルールを作り実行すると気が紛れます。
ついでに「コロナが終息した時にやりたいこと」をリストアップ!
理屈っぽい私にはこういう考えかたが性に合うのでしょう…
うん。できそうな気がする!←自己暗示(笑)
コメント
今は食べたいものを食べるのが一番ですよ~(^.^)
リストアップさすがです。
うん、きっとできるよ!!
いいねいいね: 1人
☆tabisurueiyoushi様
ですよねですよね♪
ちなみに昨日の晩御飯はハンバーガーでした~^^
次はピザかしら?←こらこら。
やりたいことリストは溜まる一方です。
外出に関する欲望の塊と化しております(苦笑)
観光地の人込みは嫌いですが、平和な光景でもあるのですよね…
いいねいいね: 1人
おぉ~、食べたいものをまっしぐらしてますね~(^^ゞ
やりたいこと、そうですよね…。
私は、籠るのは全然OKなんですが、長期の休みで旅行に行けないというのが、つらいです”(-“”-)”
確かに、観光地に人がいると、うわぁ~って思っちゃいますが、今思えば、平和だったんですね…。早くそうなって欲しいものです。
いいねいいね: 1人
昨日は牛さんの気分だったのでシャープマスクの応募画面と睨めっこしながらさくら姫牛のステーキをもぐもぐしていました(美味しかったけど数時間後に某所の住民と化しました…--;)
私もお籠りは嫌いではない…いや、むしろ好きなんですが(笑)行動を規制されることには訳もなく反発したくなるんですよね…だってほら、天邪鬼ですから♪
どこへ行っても床に線が引かれていて「ソーシャルなんたら」状態。微妙に境界越えして背徳な気分に浸っております…アヤシイ?^^;
いいねいいね: 1人
さくら姫牛のステーキ!いいですね~(#^^#)
でも、やっぱりでしたか…(^-^;
行動を規制されると…分かります。
私は、うちの県知事が嫌いなので、あの知事に言われると反抗したくなる( 一一)
はい、アヤシイと思います(^.^)
いえいえ…(^-^;
ソーシャルなんたら…。
今でこそ定着してますが、急に店に線が引かれて、久しぶりに店に行き、そんなこと知らなかった私。前に並んでたおばさん(多分、同年くらいだと思うけど)に、「オイ!」って線を指差しながら言われました。その時は、「あ!」って思いましたが、後から「なんなの、その言い方…」とフツフツと怒りが…。
後日、私の後ろに間をあけて並んでたおばあちゃんの前に、知らずに並んでしまったおばあちゃんがいて…。どうしようかな?って思ってたら、後ろのおばあちゃんが「すいませんねぇ~。距離あけて並んでるんですよ~(^.^)」って言ったら、「あ、ごめんなさい!」「いいよいいよ~」「ごめんなさいねぇ~」って。その様子を見てほのぼのしたのですが、「オイ」おばさんを思い出し、あの女…(-_-;)と。こんなことくらいでイラつく私もなんだなあ~と反省したり…、いや、あの言い方が悪いんだよって思ったり…。駄目ですね…(^^;
いいねいいね: 1人
美味しかったんですけどね…しくしくしく。。。
わはは!確かに訳もなく反抗心が湧くことはありますよね~わかります。たとえ正論であっても「お前に言われたくない!」的な。そこをぐっとこらえて大人の対応をする自分に浸るのです♪(←もっとアヤシイ…^^;)
もしかしたら「オイ」おばさん(不名誉なあだ名ですね~ふふ)もいろんなことに苛立っているのかも。可哀想で残念な方なのです。イラッとするだけ損ですよ~←めっちゃ腹黒発言。
私も八百屋さんでうっかり割り込もうとしてしまったんですが、視線を感じて「もしかして並ばれていますか?」と聞いたら「そうなのよ~ソーシャルなんちゃらで~(※この通りの発言でした^^)」と返されました。狭い店舗で2mも空けるの?と思いましたが、人によって「間隔の感覚」がまちまちなんですよね…これはちょっと困るかも。お店も混んじゃうし。
いいねいいね: 1人
そうですね、あんな「オイ」おばさんでイラつくのは損ですね(^^)/
「ソーシャルなんちゃらで~」の「なんちゃら~」っていうのが関西より西の人の特徴ですよね~。長い言葉だと、語尾が「なんちゃら~」ってなるんですよね、確か。だからこういう言い方する人は、あ、関西より西の人だな、って勝手に推測してます(^^)/
線が引いてあるお店が増えましたが、そうじゃないと困っちゃいますね。
でも「ソーシャルなんちゃら~」の人が、いい人で良かったですね(^_-)-☆
いいねいいね: 1人
そうそう。無視です無視!残念な方だと思っておきましょう^^
「なんちゃら~」…言われてみれば確かに!「なんたら」「なんとか」とバリエーションを変えつつ略すクセは私にも絶対あると思います。だって通じるんですもの(本気でそんな理由^^;)
本当に「なんちゃら~」の方でよかった…同じ注意でも言葉や態度で受け止め方が違いますものね。
いいねいいね: 1人
四国出身の友人が良く使うんですよ~。
こっちでは誰もそういう言い方しなくて(^.^)
でも、彼女と話す時は使っちゃいますけどね(^_-)-☆
受け止め方…、ホントそうですよね~。相手を怒らせないように気分をよくさせて、こっちの主張を通す…みたいな?(^^ゞ
いいねいいね: 1人
あ~だから今まで違和感なく使っていたんだ…(九州出身、大学は四国でした)関東に居た頃は「なんちゃら」的略語は話していなかったような気がします。ニコタマ的な省略形が多かったかな。地域によって略し方も違うんですね~興味深いです。
言葉遣いや口調は大事ですね。どうせなら円満解決したいですもの。何かとイライラしがちな今こそ心掛けたいものですね^^
いいねいいね: 1人
( ̄∇ ̄;).. よく胃が荒れないな。。。
もうね、肉なんぞよりも「野菜」等の
サッパリ系が美味しく感じますわ (;^_^A
そういえば、例のウイルス・・・
味覚やら嗅覚がヤラレているみたいですね。
この前、チョコを“一欠けら”頂いて食べて
「胸焼け」したから大丈夫かな?(;^_^A
・・・モチロン! 甘ったるく感じました(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
胃は大丈夫ですかね…ちょっと重いですが。
どちらかというと腸が自己主張してきます。
カロリー摂取が過多だと特に^^;
いやいやいや。胸焼けは味覚でも嗅覚でもありませんがな^^;
甘ったるく…ならOKですかね。
コーヒーの味がしないとかちょっと想像がつきません…
あ。コーヒーも苦手でしたっけ…
お茶なら…ん~…どんなふうに変わるのだろう?
ホント、想像がつきません。知りたくもないですけど。
いいねいいね