有川浩さん著「植物図鑑」によると昭和天皇のお言葉だとか。
(※牧野富太郎の言葉という説もあるようです)
だからというわけではないですが、知らない植物をみると名前を調べます。
多分、「駅からハイキング」に参加していた頃からかな…
デジカメで撮影しまくり、WEBで確認する癖が付いてしまいました(笑)
その割にまだまだ知らない花だらけですけどね--;
閑話休題。
このひょひょろ~な子、マツバウンランで良いんでしょうかね?
もうちょっと観察したいけど…刈られちゃいそうーー;
タンポポはそろそろ綿毛が出てきているようですね~^^
◆
職場の郵便物を自宅近くの郵便局へ持って行くついでにちょみっと散策。
せっかく外に出たのだからぷらっと歩くくらいはOKよね?
私は家に籠りきりでもあまり苦痛を感じませんが
かかりつけ医から「適度に散歩しろ」と言われています。
心配をかけまくっていますなぁ。。。--;
珍しく昼寝しなかったせいかちょっと横になりたい…寝るか。
コメント
私もあの本は大好きで、今年もばっけ味噌とのびるのパスタとクレソンのサラダを作りました。
散歩、しないとですよね。。。運動しなさ過ぎてやばいです😅。
いいねいいね: 1人
☆KYO様
わ~!作っていらっしゃいますね!!
ふきもノビルも今が旬ですが、私の周囲では見かけないです。
スーパーなどでも販売されていないような。
近くに野草が生えていそうな場所も思いつかない…
食材を求めて散策してきましょうかね?…まさに植物図鑑(笑)
いいねいいね: 1人
あー、境内に生えてて、よくとるやつですwww
いいねいいね: 1人
☆白川君様
わぁ。本当にサクッと抜かれちゃうんだ^^;
ひょろ長で悪目立ちしますからね~
いいねいいね: 1人
そういえば「駅ハイ」に参加してないな^ ^;
ま、〇ロナの影響で5/6まで中止だけどさ。。。
標高1200m級は、まだまだ花は咲きません。
なんせ「白いヤツ」がまだ残ってますからね。
早く暖かくなってほしいっす。
いいねいいね: 1人
☆Shin様
私も引っ越してからハイキングイベントには参加していないなぁ…
コース設定はありますが、駅ハイほど大々的ではないんです。
JR東、めっちゃ頑張っているんだなぁ…
白いヤツ…今の季節なら某Y社のパンまつりですかね(笑)
いいねいいね
うちの母が先日「植物図鑑」の点訳リクエストがかかったので
読みながら点訳したらしいっす。
77歳のばあさんが「面白かったわよ!読みなさい!」って言って来たので
「有川さんの本は全部持っとるわ!」と返してやりました(笑)
「白いヤツ」…西原理恵子氏の本で見ました。
白いのはやるな。
砂糖も小麦粉も「ヤク(つまり覚醒剤)」も、白ければ白いほどいかん。
砂糖・小麦粉は白い方が太る。ヤクは白い方が依存度が高い。
らしいっす。
(あかん、兄さんの“脱線”癖がうつってしまった”(-“”-)”)
いいねいいね: 1人
☆みもー様
わはは!釈迦に説法!!
点訳ですか…結構大変な作業ですよね。
昔、点字クラブの子が専用の機械を使って点訳していましたが
点字の知識がないので状況がサッパリ理解できなかった思い出が…
覚えておけばよかったかな。。。
仰る通り、白いものは大変危険でございます。
連邦の白いヤツも春のパンまつりも。
そして西原女史の仰る魅惑の”白いもの”オンパレードも…
ふふふ。魅惑の横道・脱線ワールドへようこそ~☆
大丈夫。慣れれば快感になりますから♪…あやしい…(笑)
いいねいいね: 1人