コンクリートの隙間から力強く芽吹く植物たち。強いな。。。
◆
明日から3連休ですが…本日午後から仕事を休みました。
寝不足でフラフラだったのです。原因は例によって隣の深夜風呂+α(怒)
3時過ぎ(明け方の!)に管理会社のWEBサイトへ苦情をぶち込んだところ
怒りを感じたのか入居者向けのビラが投函されていました。
「寝不足で健康を害している」と書いたのが良かったのかな。
実際、今日だって体調を崩していますので。
こちらとしては風呂場の物音・水音とハッキリ書いてほしいところですが、
管理会社的にはこれが限界なのかもしれませんね。ま、様子見です。
帰宅してから3時間ほど寝たおかげで少し楽になりましたが
まだまだ体が怠いのでそろそろ寝ます…
ああ。植物の逞しさ、私も欲しい。。。
コメント
まあ、二次製品だから継ぎ合わせのモルタルからは
どうしても弱く(薄く)なってしまうから..
と、冷静に分析せんでもええやんね(;^_^A
植物の生命力って云うんですかね...
コンクリだろうとアスファルトだろうと構わずに
出てきますからね。 奴等はさ~^ ^
ああ、例の隣人ね・・・
しかし、(ーー;) がんちゃんは隣人に恵まれてないな。
そんな時間に風呂に入っている方って・・・
「お水系」の方か?
ま、かくいうワタクシメもその時間に入浴した事あるけどさ^ ^;
そん時ぁ~ カミさん達を起こさず しずか~~に入ったぞ。
・・・ま、若干1名は起きていたけどさ(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
おお~久しぶりに現場監督的発言が♪
アスファルトの割れ目から生えることもありますよね。
樹木のような大きい子だと突き破ることもあるし…
隣の深夜風呂が始まったのは今年に入ってからなんですよ。
それまでも時々物音がウルサイとは感じていましたが
一般的なライフスタイルを送っている時間帯だったし、
とやかく言う事も無いだろうと思っていました。
急変した原因のひとつには一応心当たりがありますけどね…
私には無関係だしその件で説明を受けたわけでもないし、
そもそも「だから許される」とか思っていたら自分に甘すぎ。
隣のお勤めは知らないし興味もありませんが、
お水系の方が迷惑をかけるとは思えないんですよね。。。
ちなみにビラが配布された一昨日の夜、そして昨夜とも
日付が変わる前まで風呂場からとんでもない騒音が…
時間帯さえ気を付ければ物音を立てても良いという
身勝手な解釈をしたようです。予想通り過ぎて笑えます。
ちなみに私は体調不良で23時前には布団に入っていたので
23時40分前に叩き起こされました。もちろん記録済み^^
いいねいいね
却って具体的に書いちゃうと、逆恨みされる危険性も…
なんて思ったのは私だけでしょうか(^^;
はっきり言われて逆切れする人間もおりますもの。
かと言って泣き寝入りは腹立たしいしなぁ”(-“”-)”
うちも上階の物音で起こされることがあるんですけど
バカは死んでも直らないんだなぁ、とつくづく思います。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
残念ながらこの隣人は「バカは死んでも~」の典型のようです。
ビラ配布当日もその翌日も22時過ぎから日付が変わる直前にかけて
風呂音が今まで以上に酷くなりました。
彼等的には「具体例に風呂音や水音が含まれていない」とか
「0時を超えない範囲なら配慮する必要が無い」なんでしょうね。
…と自身に「言い聞かせ」た上での意図的な行為。つまり嫌がらせ。
そう評価しています。でなければ連日同じ行為などしないはず。
所詮、その程度の人間ということですわ。
いいねいいね: 1人
植物ってすごいですよね。いつぞやどこかであった、「ド根性大根」とか。
私もみもーさんの考えと同じで、はっきり書くと、特定されてしまい、逆恨みの危険性を避けるというのはあると思います。そういう人に限って逆切れしますからね。
しかし…隣人さん相変わらずですね‥。
多分、全く気が付かない、もしくは自分ではないと思っているとか…。
まあでも、夜間の…とあったのを22時にしたのはそれなりに気を使った??
でも、うるさいのは22時でもうるさいわけで…。
隣人が早く転居されることを祈るばかりです…。
いいねいいね: 1人
☆tabisurueiyoushi様
全力投球で生きようとしますよね。見ていて清々しいです。
だから癒されるのかなぁ…
お隣さんには苦情を出したのは私だと分かっていると思います。
1月、あまりにもがまんできなくて壁を叩いたことがあるので。
というわけで、その後も続けたこと自体を嫌がらせと認識しています。
だからこそ管理会社経由でどうにかしてほしかったんです…
こちらの要求は極めて真っ当なことだと思いますので
できなければ去れとしか言いようがないですねーー;
隣もお仕事の都合など難しいこともあるかもしれませんので
とりあえず23時台の物音は許容範囲としております。うるさいけど。
いいねいいね: 1人
そうだったんですね~。
まあ、でも、逆切れして余計深夜に物音立ててる感じでもなさそうなので…。
う~ん、しかし難しい問題ですね”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
まあ…この手の問題は集合住宅につきものですから^^;
それでも私は許容範囲がある方だと思うんですけどね~小さいお子さんが敷地内をキャイキャイ騒ぐのはOKですから。ただし、大人も一緒になって騒ぐのは許しませんけど。近所に「すみません」と言えたり騒ぎ過ぎた時に諫めるような親だったら高評価ですね^^
いいねいいね: 1人
最近は変な親も多いですからね~。
騒いでる子供に「周りの迷惑になるから静かにしなさい」っと叱っている親をみると、お!と思ったりもします(^.^)
いいねいいね: 1人
逆にスーパーとかでたま~に「店員さんに叱られるから静かにしなさい!」と言っている親をみると「はぁ?(怒)」となります。問題をすり替えちゃう親、結構多いんですよね…残念ですがーー;
いいねいいね: 1人
その通りです!!
いいねいいね: 1人