ミントショップでお買い物

ハッカではなく造幣局(Japan Mint)の方です^^

造幣局のオンラインショップにて令和2年貨幣セットを購入しました♪
いつもは桜の通り抜けで購入していますが
今年は新型肺炎のせいで中止になってしまいましたので。

桜パッケージではない貨幣セットも良いなぁ。。。
中央の年銘板がカッコイイ♪♪♪
20200408_205828
20200408_21002820200408_20594520200408_205837

ミントショップから「桜の通り抜け」「桜のまわりみち」の貨幣セットを  
販売するという情報が入りましたが…数量限定の予約抽選販売らしい。。。
毎年購入しているので当然申し込みましたが、入手できるかどうか。
なにしろ私、小さい頃から籤運がよろしくないんですよね。。。(泣)

ま。なるようになるさ。

敷地内の桜の様子は造幣局HPから確認できます。
「桜の通り抜け」(大阪)の今年の桜は「春日井」だったようで。
画像を見る限りでは見頃を迎えているっぽいです…綺麗。。。

造幣局どころか有名なお花見スポットすら行けない今年の春。
悔しいので来年がっつり訪問するぞ~~~~~~~~~!!!

というわけで。寝ます。…最近、やたらと眠いんだ…--;

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • tabisurueiyoushi  On 2020/04/09 at 13:41

    タイトルでハッカを買ったのかと思いました(^^;
    くじ運ってみんな平等にあると思うんですよ~。
    ず~っと悪いわけでなく、まだ来てないだけ!!(^_-)-☆
    造幣局の桜、綺麗ですね(^^)/

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2020/04/09 at 22:06

      ☆tabisurueiyoushi様
      …そうですよね^^;
      私も初めて聞いた時、造幣局=ミントはピンとこなかったです。
      「貨幣鋳造所」の意味があるとは思わなんだ…
      ちなみにハッカの方のミントも大好物でございます♪

      たま~に”当たり年”的な高確率に恵まれることもありますが
      そういう時って何かが引き換えに「悪い」んです。
      望む方向にベクトルが向かないと言いますか…^^;
      まあ、それも含めて人生ですものね。
      外出自粛しつつ当選通知を心待ちにすることにします♪

      いいね: 1人

  • Shin  On 2020/04/10 at 21:33

    ! なんだ、そうか。。。
    がんちゃんだから、てっきり「チョコレート」かと(;^_^A

    そういえば「令和」になって、段々と「昭和」の
    硬貨を見なくなってきてますよ。
    ちょみっと寂しい気持ちになりますな^ ^;

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2020/04/11 at 08:14

      ☆Shin様
      もちろんミントチョコレートも好きでっせ~^^

      昭和コイン…30年代はもともと少ないけど40年代のものも
      あまり見かけなくなりましたね…平成ばかりで。
      そのうち古銭ショップではバカ高い金額で販売されるかも。
      …新ピカを額面以上の金額で買う自分が言うのもナンですが^^;

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。