最近、やたらと耳にする言葉ですが。
10年前の「平成不況」だの「100年に一度~」といったフレーズと同じような
感覚で発しているかのようで地味に嫌悪感を抱いています。
なんだかこの言葉さえ発していれば全てが許されると思っているかのよう。
正しく怖がるためには正しい情報が必要です。
が…世の中に溢れるのは不安を煽る情報ばかりのような気がします。
今、一番大事なのは、過熱報道や過激な思想に流されず冷静に対応する心構え。
なにかと不満をぶちまけ、政府の動きに逐一「遅い」「手ぬるい」、
今回の休校措置にも「唐突過ぎる」とケチを付けまくる人が一定数いますが、
そこまで仰るからにはきっと素晴らしい対策をお持ちなのでしょう。
ならば不平不満ではなく有益な情報を流していただけませんでしょうか?
この難局でリーダーシップを発揮されたら間違いなく人心を掴むことでしょう。
さあさ。遠慮なく。どうぞ???
すみません。
だいぶイラッとしているのでイヤミンな文章になってしまいました。。。
私が今一番怖いと思っているのは新型ウイルスよりも情報操作。
もちろん、情報操作は時として必要な場合もあるでしょうが
新型肺炎に関しては全世界で情報を共有すべき重大な事象だと思います。
だからこそ徒に不安を煽るような情報の発信は控えてほしい。
不確定要素満載な憶測も飛び交っていますしね~
日本でもトイレットペーパー騒動が起こっているとか…なんなの、ソレーー;
ちゃんと「正しく怖がり」たいので、正しい情報をください。
言いたいことは以上!
明日も仕事なので寝ます!!
コメント
ホントにそうですよね
トイレットペーパー買い占めてるとか報道で流してどうするの?そんな情報を大衆が求めてると思ってるの!?と、マスコミに対するイライラでいっぱいです。マスコミがやってるのは、いたずらに不安を煽ってるだけですよ、といいたい
いいねいいね: 1人
☆とも様
SNSの影響も凄いんでしょうね。どうやらマスコミもWEB上に投稿された情報を安易に拾っている節がありますし…確かに情報収集の手段の1つとして有益でしょうが「声がでかい=正しい」とは限らないのに。もう少し自分たちの影響力を自覚した上で覚悟を持って発信してほしいものです。パニックを起こす目的でやっているのか?と悪意すら抱きますわ。。。
いいねいいね: 1人
報道することで二次災害というか、さらなる混乱が起こることを予想できないのかなって思ってしまうね。真実を伝えることが正義なんじゃなく、あえて伝えない方がいいこともあるはずなのに…。
受け取る側としても鵜呑みにするのではなく、しっかり見極めたいですね
いいねいいね: 1人
トイレットペーパーは一体どこが発信源なのやら…SNSなどでのちょっとした呟きに火が付いただけかもしれませんが、火消しのつもりで報道したつもりが逆に延焼してしまったようにみえます。マスク騒動の後だけに消費者が神経質になり過ぎているのかもしれません。
マスコミも右から左へ情報を流す前にどう伝えればより効果的なのか考えてくださると嬉しいですね…まあ、こちらも踏み込み過ぎると「情報操作」と触りまくるアホが一定数いますけど。なんとも住みにくい世の中になったもですーー;
いいねいいね: 1人
正しく怖がっているようで?今日の病院は少なめです。商店街も少なかったです。せっかく病院に来たので、寄っていきたいですけどね…
いいねいいね: 1人
☆Tyakura様
ここまでの騒動になってからはまだ病院に行っていませんが、商業施設や商店街は確かに人が少ないですね…用心するに越したことはありませんが…経済も回さないと、ですね。難しいところです。
いいねいいね: 1人
そうなんですよね、先週は体調もら悪く家でくすぶってましたが、今週は散歩くらいはしたいと思ってます。買い物も必要な分だけを心がけて、経済も貢献しないとですね。
いいねいいね: 1人
学校が休校となったことで給食用の食材が行き場を失っているという話を聞きました。こういう情報こそ積極的に流してほしいですよね。少しでも経済を回さないと。
春らしい天気の不安定な日が続きますのでどうぞお大事になさってくださいね。
いいねいいね: 1人
給食なんとかならないですかね、個別に取りに行くとか、作り手の職もなくなるわけですし、悪循環。牛乳なんて、学校の前にでもおいて、募金でもしてもらえばいいのになぁ。
いいねいいね: 1人
牛乳に関しては大量消費レシピがWEBにどんどんUPされています。中には奈良時代の食べ物「蘇」を作ろうというものも…ちょっと興味が湧きましたが…時間がかかりそう^^;
休職を余儀なくされたパートさんや自営業の方々への救済措置が取られるとのことですが、それだってどれくらい先になることやら…対応が遅いというより、単純に対象者が多すぎて手続きに時間を要するでしょうし。せめて食材だけでもちゃんと回ってほしいものです。。。
いいねいいね: 1人
食材こちらでも、良く聞きます。
売るにしろ、渡すにしろ、人が群がるのが恐ろしいです。
でも、あるところは、ドライブイン方式で買えるみたい。色々気を使いますね💦
いいねいいね: 1人
そうなんですよね…なんだかんだと人が集中する場所は多いです。スーパーや銀行はその代表格でしょうね。私がもし感染したとしたら、通勤電車ではなくどちらかが原因だと思いますーー;
ドライブイン方式は良いですね~お店の方にも感染リスクがある以上、極力接触しないことが大事だと思います。とはいえ中国の方法を見ていると笑いしか出てこないんですけど…いや、効果的ではあるんでしょうが^^;
いいねいいね: 1人
全くもって同感です。
本当に左派マスコミには辟易します。
当初、武漢から帰国する人を14日間隔離するといったら、なんて非人道的なんだ!!と怒りくるったように批判…。ダイアモンドプリンセスの下船者から陽性反応がでたら、今度は、下船後に隔離しないからだ!って…。
韓国の感染者数が多くなったら、突然、ダイアモンドプリンセスの感染者を含めた日本国内の感染者数と発表してミスリード。WHOもダイアモンドプリンセスは日本とは別って言ってるのに。そして最近は、ダイアモンドプリンセス含む、の表示すら消して、日本国内感染者800人って…。どこまで日本を落としたいのやら…。政府が注意すると、圧力だって…(+_+)
今回の学校休校だって、休校命令がないからダメだって言ってたのに、今度は突然だ、やりすぎだって…。もうちょっと余裕をもってっていう人もいるけど、1~2週間後からじゃ意味がないし、1~2週間前には、今の状況を誰も予測できなかったと思うんですけどね…。
結局何やっても批判するしか能がない人達なんですよ。そして、いざ意見を聞くと何もない…。
全くの根拠もなく、適当なことを言うコメンテータも同罪。そして自分達のが派手な花見をしてたのに、総理の桜を批判することしかできない人達も…。
すいません、私も書きすぎました。この辺でやめます…(^-^;
いいねいいね: 1人
☆tabisurueiyoushi様
おおう…tabisurueiyoushi様も感じておられましたか。
政権批判なんて今に始まったことではありませんし、監視の目としての観点でも重要だと思います。が…最近の批判は「何が何でも反対する・批判する」が趣旨の粗探しに終始していて、おそらくどんな施策(例えば現在とは180度違う方針)を打ち出したところで文句をつけることでしょう。重箱の隅をつついて粗探ししてイチャモンを付けるのが彼らの手法ですから。そのうえ人間が本質的に「満足しない」ことを利用して言葉巧みに焚き付け、あたかも国民も同調しているという論調を演出…個人的には「見苦しい」という感想しか出てきません。
なんだか本文とほぼ変わらないコメントになってしまいましたね…申し訳ありませんーー;
いいねいいね: 1人
いえいえ、私も同じことを感じております”(-“”-)”
周りの人と話しても同じようなことを言ってますよ。
でも、マスコミは違うことを言ってますので、それに踊らされてしまうんでしょうね~。
パニックになってる中国の映像を見て、中国だからだろうな~とは思ってましたが、日本でもマスクで暴力事件まで起こって…。トイレットペーパーも…。今の日本でそんなことが起こるとは思いませんでした。未知のものでよく分からないというのは、ありますが、本当に正しく怖がる、というのは重要なことですね。
いいねいいね: 1人
私の周囲も割と冷静な受け止め方をしている方が多いのですが…報道を見ているとそうではなさそうですね。正しくは一部のパニックを起こした人間が周囲を煽って不要な危機感を植え付け、マスコミはその状況をまるっと全国に垂れ流し、結果として余計な騒動へと発展している…でしょうか。生死に関わる状況に不謹慎な例えを用いるのは気が引けますが、敢えて申し上げると「お祭りに興奮して回りが見えていない」という印象です。
ウィルスという目に見えないものに対して過剰反応するのは致し方ない部分はありますが、もう少し報道の頻度を抑えてもいいのでは?と思います。もっともWEBやSNSの情報も氾濫しているので、あまり意味はないかもしれませんがーー;
いいねいいね: 1人
暴動とか、テレビで報道してるのって、多分一部でしょうね…。私もあやうくトイレットペーパー騒動に巻き込まれましたが(買い置きがなく、デマも知らず、買いに行ったらなかった(゚Д゚;))ドラッグストアの店員さんも、お客さんも別に誰も怒ってる感じもなく…。ただ、トイレットペーパーの搬入を待って買うおばちゃんはいたのですが…”(-“”-)”
報道に関して、私もがんちゃんさんのおっしゃる通りだと思います。今日、報道を見ていて思ったのは、あまりにもコロナコロナ言い過ぎてるのかな?と。いたずらに不安をあおってるような気がして…。情報公開は必要だとは思うんですけどね…。年配の人はネットやSNSをやってるとは思えないから、すべてテレビに影響されているんでしょうね~(^-^;
いいねいいね: 1人
たまたま買置きが無くてお店に行ったのに…というバッドタイミング、私も消費税率引上げの際に経験しました。あの時も日用品の大量買いがありましたもの==;おかげでいつもよりバカ高いトイレットペーパーを買う羽目になりましたが…あの時に大量買いした人、今回また買占め行動に走っていそう…
暴動関係のニュースも大袈裟に取り上げる必然性はどこにもないでしょうね。本来なら地域のニュースで済む程度の小競り合いなのに「コロナ絡み」というだけで全国に恥をさらすことになってしまって…まあなんてお気の毒ですこと(生暖かい目)
もちろん、新型肺炎のニュースは話題のニュースとして取り上げるべきですが、世の中の動きはそれだけではないのに。平日休みの日にワイドショーを観ましたが、あまりにも個人見解や偏った見方の意見だらけで気持ち悪くなりました。あれを鵜呑みにしている人、結構多いんだろうな…その割にはトイレットペーパー買占めは止まりませんがーー;
いいねいいね: 1人
消費税引き上げの時もそうでしたね”(-“”-)”
確かにコロナ関係で全国に恥をさらす…、ホントにその通りですね(^^;
間違ったコメントをしたコメンテーターには、謝罪してもらいたいものです。
えらそうに間違ったことを言って、後は知らんぷり…。
トイレットペーパー、今もないんですよね…。
今だに買い占めてる…。やめて欲しい(+_+)
いいねいいね: 1人
ただでさえ情報が錯綜していて皆が疑心暗鬼になっている中で、更に不安を煽るようなコメントだけは絶対に避けてほしいものです。ついでにこの状況に便乗しての政権批判もやめてほしい!鬱陶しいことこの上ないです。
トイレットペーパーに関しては流通に問題があるような気がします。全国各地で急激な品切れが発生してしまったので対応できないんだろうな~と。
最近はマスク自作に伴い滅菌ガーゼが品切れになっているとか。用途も知らん馬鹿どもがまたしてもWEBなどの安易な情報に惑わされたようです。もっと落ち着いて情報を分析してほしいものですね(怒)
いいねいいね: 1人
政権批判…、ホントそう思います。元クラリオンガールが頑張ってますが、じゃあ、あなた案をだしたら?って思います。マスコミは言わずもがな…(-_-)
トイレットペーパー、そう言われれば、そうですね。工場にはあるのに、小売りにないということは…”(-“”-)” 滅菌ガーゼもですか…。どうなっちゃんですかね~、日本は(*_*;
いいねいいね: 1人
元クラリオンガール(笑)に限らず、文句やら批判はスラスラ出る割に対案がないよな~と呆れています。批判を浴びても黙々と施策を実行している側を応援したくなります。すべてを好意的に評価する気はありませんが、現状を見据え責任を果たそうとする姿勢は感じますので。
そういえば町の小さな小売店にトイレットペーパーやティッシュペーパーがたくさんあるのを見かけました。スーパーには全然ないのに^^;
今の日本は「みんなが○○しているから」という日本人特有の悪い癖が悪い方向に出ちゃっているような気がします。情報にも流されやすいし鵜呑みにするし…ある意味素直なんでしょうかね?--;
いいねいいね: 1人
うちの近所のスーパーは最近、トイレットペーパーは、出現しはじめました。しかも大量に(^^ゞ でもドラッグストアはない。やっぱり物流ですね”(-“”-)”
確かに「みんなが…」っていうのはあるでしょうね~。
私も、みんながマスクしてるからしてる…(^-^;
素直なんですね~、って違うか(^^ゞ
情報に関しては、出どころのはっきりしない、SNSを信用するのが謎です。
でも、マスク、なんでこんな品薄なんだ~(>_<)
いいねいいね: 1人
職場近くの商店街にある個人商店ではトイレットペーパーもティッシュペーパーも当たり前のように販売されていました。やっぱり流通網に問題がありそうですね^^;まあ…こちらは早晩解決しそうで良かったです。
マスクは相変わらずですが、更にヨーグルトや納豆、バターをはじめとした乳製品が品薄状態だとか。いい加減、情報に翻弄されるのは止めてくれ!と言いたいですーー;
マスクは見解が分かれているようですが…着けたほうがいいのでは。目・口が無防備な状態より安全だと個人的には思います。ビジュアルでも安心しますから^^
ホント、マスクは「増産」とか言っている割に全く出回りませんよねーー;さすがに在庫が尽きかけているので焦っているんですけど~--;
いいねいいね: 1人
ヨーグルト、納豆、バターをはじめ乳製品もですか!(゚д゚)!
うちの方はそういったものは普通にあるので、エリアで違うのですかね~。
マスク、仰る通りですよね。無意識に鼻や口元に手がいっちゃうのも防げますしね(^.^)
ホント増産したマスクはどこに行ってるんだ~って感じですね”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
免疫力を上げる食材に加え、品薄になりそうなものがどんどん姿を消していっているようで…ここまでの過剰反応はやはりSNS等が発達したせいかも。地域差が出ているのもそのせいかと思われますーー;
マスクに関しては「正しい使い方」が大事なので、単に保護目的なら従来型のガーゼマスク(手製含め)でも有効かも。洗って繰り返し使えるという利点もありますので^^
ちょっと暴言になりますが、バカみたいに買い漁っているヤツラはガーゼタイプで十分だと思います…安易な情報に流されるような奴は使い方も絶対杜撰に決まっている!!(怒)
いいねいいね: 1人
なるほど、免疫力をあげる食材か…納得…(+_+)
でも、イライラしてる方がよっぽどだめなのにな~(-_-;)
ガーゼマスク、昔はそうでしたね。
買いあさってるやつら…、ほんとですよね。うちの近所のドラッグストアもどこからともなく人が沸いてて、車で遠くから来てる感じだから…、暇なんだな(-_-メ)
いいねいいね: 1人
今日、買い物がてらドラッグストアに寄ったのですが、入口にでかでかと「本日、マスクの入荷はありません」と書かれていました…とりあえず細々とでも入荷はしているのかしら?ただ、配送って基本的に平日ですよね…開店と同時に売切れてしまいそう。会社勤めの人間が目にするはずないですねーー;
いいねいいね: 1人
ドラッグストア、書いてありますよね。マスク入荷ありません、って。
私も入荷があるのか?って思ったりするのですが、店員さんがいちいち聞かれると面倒だから貼ってるのかな?とも思いつつ…。開店同時に完売してしまわないように、午後に出したり、夕方だしたり、1日の販売個数を制限してる店もあるみたいです。それでもすぐに売れてしまうようなので、お勤めの人には難しい問題ですよね”(-“”-)”
いいねいいね: 1人
朝からドラッグストア前に行列ができているようね…時間に余裕のある方はあちこちに並んでいくつも買えるのに!と若干イライラモードです。私の場合、自分の分より職場用を確保したくて毎日奔走しているので、余計にイラッとするんです。法人向けに融通を利かせてほしいんだけどな…既に業務に支障がでていますので(既に在庫は尽きてしまいました…ーー;)
いいねいいね: 1人
昨日、旦那が家を出た朝7時くらいから並んでいたそうです!(゚д゚)!
開店は9時からなので、あそこで並んでる方が病気になるんじゃないか?って言ってました(^^;
私も暇ですが、さすがに並ぶ気にはなれません”(-“”-)”
お年寄りはマスクなんて買わずに家でじっとしていてくれたら、マスクも必要ないし、人にうつすこともないし、一石二鳥では?と思ってしまいました(また腹黒が…(-_-;))
仰る通り、法人や医療関係に優先的に回さないと、破綻してしまいますよね…。政府も買いとってどうのこうの言ってるけど、どこに行ってるのやら…(-_-メ)
いいねいいね: 1人
2時間以上も…Σ(・□・;)
う~む。ますますもって入手は難しい気がしてきました…今月はとりあえず大丈夫ですが、来月はノーマスク生活になりそうです。できれば今月中に回復してほしい…--;
お家に籠りがちだと反って体調を崩しやすくなってしまうようです。体力を使わないし気持ち的にも後ろ向きになってしまうのがその理由とか。ちなみに私のようなインドア派(というより寝るのが好き…--;)な人間には「外出を控える」はゴキゲンな要請です^^;
マスク…増産を要請したとか増産体制に入ったとか何度も報道されている割には全然見かけませんよね。。。医療機関も特養などの機関もマスク不足に悩まされている様子…一体どうなっているのでしょうね?状況がまったく把握できない状態である以上、マスク争奪戦は続くと思います…--;
いいねいいね: 1人
私もどちらかというと、引きこもりなので、ずっと家にいられます。私も寝るの大好き(^^)/
マスク争奪戦…。まるで宝探しのようだ…(^^ゞ
いいねいいね: 1人
移動制限を言い訳に堂々と引き籠ろうと思いきや、そういう時に限ってお出掛け熱がアゲアゲ状態。結果、仕事帰りを口実に大阪で途中下車して阪神百貨店でお買い物という天邪鬼っぷりを発揮させていただきました…今日は大人しく籠ります。だって寒いし(そんな理由^^;)
マスクの販売方法に関してはもう少し考えてほしいですね~私は宝探しに参加する権利すらいただけないんですもの(泣)
いいねいいね: 1人
わかります。私もいつも引きこもりなのに、無駄に買い物に出かけたり…(^^;
ウォーキング兼ねて近所のいろんなスーパーやドラッグストア周ったり‥‥。
おかげで通常時より、無駄な買い物が増えました(-_-)
寒い日と雨の日は引きこもりですね(^^)/
いいねいいね: 1人
おお!ナカーマ!!…て、喜んでいいんだろうか…否。良いんですよね。こういう時こそ自分に素直に生きないと!!!(笑)
そういえば私も勢い余って余計なモノを買い込んでいるような気が…お菓子とかお菓子とかお菓子とか。。。自分を甘やかしちゃダメ!といい聞かせながらポテチも加えています(意味が違う…)
今日は午前中こそ寒かったですが午後から一気に気温が上がりました。お昼寝に最高!な1日でした^^
いいねいいね: 1人
同じです。私もポテチ、チョコ、アイス…(゚д゚)!
なければすぎるのに、無駄にウォーキングした結果、買い物して結果太る…(-_-)
4月から頑張ろ!(←4月から??(^^;)
いいねいいね: 1人
無駄にウォーキング…^^;
いやいやそんな。体と心が欲していたのですよ!素直に従うのもアリだと思うのです…私は素直に従い過ぎて後悔することが多いですけど^^;
4月まであと1週間ですから!大丈夫。この1週間で気持ちを高めましょう♪…私も4月から頑張るか。。。
いいねいいね: 1人
そうですよね!体が欲してるんですよね!
そういうことにしておこう…(*^^)v
はい、4月から(^^)/
お互い頑張りましょう(^_-)-☆
でも、12月の時も1月から!って言ってたけどな‥(^^;
いいねいいね: 1人
心身の安定は大事です!(どキッパリ☆)
4月までカウントダウンが始まりました~♪
新年度です。新しいことを始めるには良いタイミングです^^というわけで3月中はぐぅたら過ごします~☆←コラコラコラ!
いいねいいね: 1人
ありがとうございます(^_-)-☆
では、カウントダウンに向け、準備します
(↑何の準備だ~(^^ゞ)
いいねいいね: 1人