「裸眼での見え方を画像にしてみよう」
ふと思いついて再現してみました。
モチーフはこちら。
裸眼だとこんな感じに見えている…と思う…
最初の画像も眼鏡をかけた状態だと多分これくらいかな?という程度に
ピントを調整しています。
もっとクリアに撮れたものもありましたが、おそらく違うよな~と…
アングルが微妙に違いますが、デジカメで最初にピント合わせしたままの
他に調整なく撮影した画像はこちら。結構クリアに写るんですね…
デジカメで撮影した画像は「見えている状態」と微妙に違うので、
偶に戸惑うことがあります。
まあ…イメージとのギャップを感じる原因として脳内フィルターの影響が
あるのでしょう。脳の補正能力は侮れませんからね~空間認識とか。
以上、完全に実験…いや、遊びモードに走った記事でございました。
遊びと言えば、そろそろ正月に衝動買いしたマウントレンズで遊びたいな…
コメント
娘に初めて眼鏡を作ってあげた時に
「世界ってこんなに綺麗なんだね!」と言われたことを思い出しました(涙)。
私も本日の健康診断で、0.2、0.3という結果を叩き出してしまいましたので
そろそろ日常的に眼鏡をかけねばならないかな…(今は運転時のみ)
普段、家のテレビを見ている時は2枚目の写真に近い状態ですわ(^^;。
それにしても脳内フィルターの補正効果って、すごいですよね!
いいねいいね: 1人
☆みもー様
私はご近所さん宅の生け垣を見て「木が1本1本ハッキリ見える!」
と言いました。幹がハッキリ見えていなかったので感動して^^;
私は裸眼で0.06(右)と0.1くらいかな…
テレビの字幕が見えないので眼鏡なしでは観られませんーー;
しかも老眼もあるので至近距離は眼鏡を外さないと見えない。
なんだかややこしいことになっています^^;
脳内フィルターは侮れませんよね…カメラを使い始めたばかりの頃には
自分が見ている通りの撮影ができず随分悩んだものです。
久しぶりに当時の戸惑いを思い出しました^^
いいねいいね: 1人