年明けからずっとMSNでコレが発動するんですけど。。。
URL…合っていますよね?なりすましサイトではないよね??
通常、自分のブログサイトなど複数のタブを開けていますが
ウィルスバスターの警告が出るのは今のところMSNだけのようです。
トップページのみならずリンク先の記事でもこの警告が表示されるので、
もしかしてWEB広告が原因???
しばらく要注意かな~ 皆さまもお気を付けて!
年明けからずっとMSNでコレが発動するんですけど。。。
URL…合っていますよね?なりすましサイトではないよね??
通常、自分のブログサイトなど複数のタブを開けていますが
ウィルスバスターの警告が出るのは今のところMSNだけのようです。
トップページのみならずリンク先の記事でもこの警告が表示されるので、
もしかしてWEB広告が原因???
しばらく要注意かな~ 皆さまもお気を付けて!
コメント
私もたまになります。
httpsじゃないアドレスだと表示されるのかな?って思ったけど、msnでも出るんなら違いますよね~。Microsoft Edgeだと表示されてGoogle Chromeだと表示されないこともあって謎です”(-“”-)”
すいません、参考になりませんでしたね(-_-)
いいねいいね: 1人
☆tabisurueiyoushi様
いえいえ。この手の情報は可能な限り共有してどんどん拡散するのがいいと思いますので小さな情報でも大歓迎です。ありがとうございます!
最近はちょっとリンク先に飛んだだけで危ないサイトに誘導されそうになりますものね。MSNはブラウザのホームに設定していますが、立ち上げた直後に偽警告がポップアップされたことも何度かありますのでトップページ上のWEB広告に問題があるかもしれないと前々から思っていました。あるいはクッキーを定期的に削除したほうがいいかもしれませんね。多少の不便より安全を買いたいです。
いいねいいね: 1人
私はあまりパソコンが詳しくないので、エラーが出るだけで焦ります。
確かにweb広告の何かがひっかかってる可能性もありますね。
私はサイト検索していたときに表示されることがあって、Microsoft Edgeを立ち上げた時にmsnが表示されますが、今のところは大丈夫です。
クッキーの定期的削除、なるほど、覚えておきます。
このwordpressもよく分からず始めているので、エラーが出たり、不具合で焦ったりいろいろで…”(-“”-)” 先ほどもログインして参加サイトから自分の投稿へ行こうとすると、「予期せぬエラーが…」という表示がでて、全く見れなくなってしまってました。見れるようになっても日本語入力ができなくて…。そうこうしていたら直りました。すぐフリーズするし、画面が落ちるしで、振り回されっぱなしです(泣)
いいねいいね: 1人
私もあまり詳しくないのでKYO様のようにスラスラと情報が出る方は本当に凄い!と思います。PCを使っている以上、基本的な知識は持っていたほうがいいんでしょうが…なんとなく踏み込んで良いものかどうか躊躇するところもあるのです。素人が下手に触って大丈夫なの?とかとか。ウィルス対策ソフトが入っているから大丈夫!…よね??(笑)という感じです。ウィルス対策ソフトも万全ではないんですけどね…^^;
最近のブラウザの落ち方からするとMSNへ執拗な攻撃が繰り返されているようですのでIEやEdgeは避けたほうがいいかもしれませんね…お互い気をつけましょう!!
いいねいいね: 1人
こんばんは。
良かったら、以下、参考にしてください。
MSNのトップページは過去に何度もウイルスにやられているので、警告も仕方ないんではないかなーと、個人的には思います。
試しに「MSN トップページ ウイルス」などで検索してみてください。
何年も前から今まで何度もMSNでトラブルが起こっている記事が出てくるかと思います。特に問題なのが「見ているだけで勝手に詐欺サイトに飛ばされる」というケースですね。大抵は広告が犯人のようですが。
マイクロソフト何やってんの(怒)と、言われ続けてはや何年。いつまで経ってもやみません。
ウイルスバスターなどのウイルス対策ソフトに関して、大抵の場合、閲覧しているサイトが信頼できるサイトであるケースには、該当サイトをウイルスチェック対象外にする方法が書かれているものです。が、MSNサイトでそれをやってしまうということは正直自殺行為に等しいので、あまりお勧めしません。
一番確実な対策は「該当ページを見ないこと」です😅。
そうは言っても、MSNの会員だったりする場合、見なければならないケースも出てくるかと思います。その場合には、せめて、IEとEdgeのブラウザは使わないようにしてください。「マイクロソフト同士=ウイルスの格好の標的」と考えてください。
犯人は「最初から入っている標準ソフトしか使わない人=情報弱者」を最大のカモにしています。ドアのカギをより強固なタイプに変えるだけで空き巣が減るように、何らかの対策を講じることは重要です。
セキュリティソフトを常駐させることは今や常識かと思いますが、更に、使用するブラウザをMicrosoft以外の製品に変えることで、セキュリティはより高まりますので、ご一考ください。
MSNニュースを一番安全に閲覧する方法は、スマホを使って見ることです。
Microsoftの息がかかっていないスマホ(AndroidよりiPhoneの方がより良し)でかつ、Microsoft製ではないアプリであれば、ChromeでもSafariでもFirefoxでもなんでも構いませんが、PCよりはウイルスを気にせず閲覧できるかと思います😄。
いいねいいね: 2人
横レスすいません。
なるほど、そういうことだったんですね…。勉強になります(^_-)-☆
いいねいいね: 2人
☆KYO様
おおお!情報ありがとうございます!!
うわぁ…IEとEdgeですか…どちらも使っています。職場ではIEでないと走らないソフトを使っているし(ただしMSNトップページは開ける用事がないせいか問題なく使えています)、Edgeは自宅PCがWINDOWS10に切り替わった際、お勧めされるままに使っている…という状態。
以前、違うブラウザを使おうとFirefoxを導入したところ動作がとんでもなく遅くなってしまったため使わなくなったという経緯があり、なんとなく他のブラウザに手が出し辛くなっていました。Google Choromeに至っては強引にDLさせようとする姿勢が気に入らず導入見送り続けていたという(笑)
ただ、今年に入った途端にこの症状が出たことを考えると早急に対策を考えたほうが良さそうな気がしてきました…WINDOWS7サポート終了の影響もあるのでしょうね。ただいまWEBにてブラウザの評価を確認しつつ検討しているところです。
ちなみにスマホでMSNは全く観ておりませんし、何となくMSNをホームにしているだけ…ということはホーム画面を別のサイトに切り替えたほうが手っ取り早そうですね(笑)とりあえず常に使用しているGoogleトップページを設定しようと思います(Chrome導入にかんしてはまだ二の足を踏んでいます…)。
いいねいいね: 2人