不燃物・ワレモノ系ごみの年内回収は既に終了したというのに。
室内灯が球切れしちゃった。。。==;
実はこの子、年末を狙ったかのように球切れするんだ…
なんの嫌がらせだ==;
不自由はないけどこの状態で新年を迎えるのは年神様に失礼なので
明日買いに行きますか… とほほ。。。
我が家の傘付き照明は3か所全て32‐30丸管蛍光灯の組み合わせ。
電気店で普通に購入できるので、まだまだ使えるということよね?
LED照明のCMをよく目にするようになった今、
知らないうちに消えていそうでちょっと怖いんですけど…--;
コメント
我が家も日曜日の夜に寝室の電球が切れて、月曜日に買いに行った電気屋さんで古いのを引き取って貰えました。良かったーという感じです。
まさにあるあるですね〜😅
いいねいいね: 1人
☆KYO様
おおお。電気店で引き取ってもらえたんですか。
私もダメ元で聞いてみようかしら…
なぜ年末の、しかもあと1週間で新年というタイミングで
ストライキを起こしてしまうんでしょうね?^^;
いいねいいね: 1人
昔(昭和)はどこでも引き取ってくれた記憶があるのですが、平成以降からか、引き取ってくれない場所が増えた気がしますね〜。
うちの近所にあるのは某量販店なんですが、今年の春頃、キッチンとお風呂場の電球を交換した時には引き取ってくれなかったので、今年のどこかで方針転換した模様です。
いいねいいね: 1人
返事が遅くなり申し訳ありません!
私が行った家電量販店ではボタン電池とインクジェットプリンタの空き容器のみ回収を行っているようです…リサイクルできそうなものしか引き取ってくれないのかもしれませんね。産廃の取り扱いがどんどん厳しくなっているようですし。ともあれ新年一発目の不燃ごみが誕生したということです(笑)
いいねいいね: 1人