硬貨に歴史あり

「100」の部分はあまり変わっていないけど、発行年の文字の大きさが違う…
変わらないようでいてマイナーチェンジしているんですね。
20191111_185618

年の差47歳、どちらも現役。
人間に置き換えるとものすごい状況ですが、貨幣の世界では当たり前…
スケールが違う。。。

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Tyakura  On 2019/11/12 at 16:26

    本当だ!気づかなかったです。
    自販機に何度入れても返ってくるお金って何が悪いんですかね?マイナーチェンジしてるから?それともすり減ってるのかな?

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2019/11/13 at 21:59

      ☆Tyakura様
      現在主流の自販機ではセンサーで重さと材質を確認していているような…100円玉や10円玉は材質が変わっていないと思うので、摩耗して軽くなっているのかも?材質に関しては偽造コイン騒動で500円玉の材質を切り替えざるを得なくなり、新硬貨しか使えない自販機が登場したなぁ。。。だいぶ昔のことですけど^^;

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。