カナシイデキゴト

今日おろしたばかりのストッキングが破けてしまった(泣)
20191107_192044

この状態に気づいた瞬間、「今日のブログネタにしたれ♪」と
喜々として撮影を始めた己の調子の良さにも少し呆れたりして…ーー;

ストッキングの買い置きがないので買いに行かなきゃ。
寒くなってきたのでタイツも用意しないと。

あ~もう。
なして女子は肌の露出に対する余計な支度が多いんだ!?==;
ストッキングは防寒対策や足の引き締め効果があるから我慢するけど
化粧品は高いし肌に合わないと悲惨だし…とにかく大変なんだよ~!

…これ、定期的に吠えているような気がする。。。^^;

コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Tyakura  On 2019/11/08 at 09:30

    ストッキング久しく履いてないな。前のところは長い靴下でした。パンスト?あれ?違いありましたっけ?

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2019/11/09 at 09:22

      ☆Tyakura様
      仕事へ行く時はほぼパンストを着用しています。ストッキングはガーターベルトを使うのが面倒ですし、ニーハイ丈はずり落ちて気持ち悪いので^^;
      靴下はくるぶしからふくらはぎがカバーできる範囲のものを穿くことが多いです。結構好みが出ますね~^^

      いいね: 1人

      • Tyakura  On 2019/11/10 at 20:31

        パンストとストッキングの差がわかりました。ありがとうございます。ガーターベルトをしている人は見たことがないですね。売ってるのも見たことがないかも?締め付け嫌いなのと、職種がジャージとか、長い靴下とかの仕事が多いので正装なんかしなきゃいけない時は大変です😅

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2019/11/11 at 21:07

          制服ありの事務職ってどうしてもストッキングが基本!という世間の目が(泣)最近はパンスト=ストッキングという認識なのかな…と思うことも。いや、私の感覚がマヒしているのかしら?ガーターベルトは2本持っていますがほとんど使っていません。違和感があるというより着用が面倒くさくて^^;

          いいね: 1人

          • Tyakura  On 2019/11/12 at 14:06

            パンスト=ストッキングそうですね。呼び方が違うだけだと思ってました。ガーターベルト持ってるんですね!ガーターベルトを調べたらセクシー下着のところに飛びました💦確かにめんどくさそう😅

            いいね: 1人

            • がんちゃん  On 2019/11/13 at 21:54

              大学時代はまだパンストとストッキングを区別して呼んでいたような気がしますが…こういうのも時代とともに変わっていくものなんでしょうかね。ガーターベルトは色っぽいものからシンプルなものまでさまざまです(私が持っているのはストッキングのような素材です)下着の下に着けるので(でないとトイレの時に困ります^^;)慣れないと違和感があるかもしれません…

              いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。