顔や首筋には日焼け止めクリームを塗っていたんですけどね…
ここは守備範囲外でしたーー;
パンプスの跡がくっきり☆
数足をローテーションで履いていますがデザインが似たり寄ったりなので
露出する部分・隠れる部分がほぼ同じだったんでしょうね。
一応、UVカットを謳ったストッキングを穿いていたんだけどな~
そうじゃないヤツもあったから隙を突かれた? ←ヲイヲイ^^;
ところで。
"OL(office lady)" という表現…
昭和に生まれ育った私にとっては馴染みのある言葉ですが、
最近あまり耳にしなくなったように思います。
OLのみならず性別をイメージさせる言葉に対しては
口にするのを避けたり、言い回しや言葉自体を変えたりする傾向が
顕著になりましたよね…性差別は宜しくない!とかなんとか言って。
ぶっちゃけ、そこまで神経質になるか?とうんざりすることがあります。
昔は当たり前のように使われていたのだから、今も使う人はいるでしょう。
不適切な言葉・表現だと認知されれば自然に使われなくなっていくはずです。
ヒトと同じように言葉の世代交代を待っても良いんじゃない?
…と思うんですけどね。。。
以上、OLを別の言葉で表現しようとして行き詰った人間の戯言でした(笑)
だってさ…
「女性就労者」なんて堅苦しい言い回しよりOLの方が簡潔だと思うの。。。
コメント
office laborなんて駄目でしょうか?www
いいねいいね: 1人
☆白川君様
殿方もストッキングとパンプスを身に着けていただけますか?
もちろん白川君様も♪(ドキドキ☆)
いいねいいね: 1人
男女平等とうたいながら、レディースデーがあったり、女性は力がないから、とかで優遇されている部分もいっぱいあると思うんだけどなぁ。最近メンズデーってのも目にしましたけどね。当然あって良いですよね♪
いいねいいね: 1人
☆Tyakura様
映画のメンズデーはすっかり定着した感がありますね^^
レディスデーは私も不思議だったんですが
昔は専業主婦が多かった(=娯楽に気兼ねなく支出できない)
という考え方があったのかな…と。
女性の人権だの待遇だのと声高に叫ぶ方々が多いですが
私自身は性差で冷遇されているという感覚はあまりないです。
少なくとも制度上であったり世の中の仕組みの中では。
いいねいいね: 1人