事件直後で義援金受付の話がまだ出ておらず、支援の方法を模索していた頃に
オリジナルのTシャツを作成し売上金を寄付するとTwitterにて呼びかけられ、
枚数があるほど金額が増えるということで乗っからせていただきました。
NOWHEREMAN様、どうもありがとうございます!


一番の支援は京アニ作品を楽しむこと。
事件前から楽しみにしていた「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝」が
9月6日から上映されますので、朝イチの回に飛び込む予定です。
そのために月末の休みを振り替えたのだよ。ふふふ。
火曜日の夜、WEB予約を忘れないようにしなきゃ。。。
顔や首筋には日焼け止めクリームを塗っていたんですけどね…
ここは守備範囲外でしたーー;

パンプスの跡がくっきり☆
数足をローテーションで履いていますがデザインが似たり寄ったりなので
露出する部分・隠れる部分がほぼ同じだったんでしょうね。
一応、UVカットを謳ったストッキングを穿いていたんだけどな~
そうじゃないヤツもあったから隙を突かれた? ←ヲイヲイ^^;
ところで。
"OL(office lady)" という表現…
昭和に生まれ育った私にとっては馴染みのある言葉ですが、
最近あまり耳にしなくなったように思います。
OLのみならず性別をイメージさせる言葉に対しては
口にするのを避けたり、言い回しや言葉自体を変えたりする傾向が
顕著になりましたよね…性差別は宜しくない!とかなんとか言って。
ぶっちゃけ、そこまで神経質になるか?とうんざりすることがあります。
昔は当たり前のように使われていたのだから、今も使う人はいるでしょう。
不適切な言葉・表現だと認知されれば自然に使われなくなっていくはずです。
ヒトと同じように言葉の世代交代を待っても良いんじゃない?
…と思うんですけどね。。。
以上、OLを別の言葉で表現しようとして行き詰った人間の戯言でした(笑)
だってさ…
「女性就労者」なんて堅苦しい言い回しよりOLの方が簡潔だと思うの。。。