部屋に籠ってせっせと工作…
買い物の際にいただくレシートをひも状にカットした後、
(よく見かけるのは6㎝幅のものなので、縦1/3にすることが多いかな?)
正方形になるように更にカットして1辺2㎝くらいの折り紙にします。
このブログにも何度か載せたことがありますが…できあがりはこれ。
外出先でのちょっとした暇つぶしに…と折り始めたレシート鶴。
今は家計簿をつけているので財布の中からレシートをゴソゴソ焦って…
ということはありませんが、宴会芸にはもってこいですよん(笑)
千羽鶴に仕上げても良いのですが…少し時間がかかるかな。。。
ちなみに。
本日は病院へ行ってそのまま帰宅しました。
暑さには勝てなかった。。。^^;
コメント
手先が器用なんですね!私がやったら、イライラして爆発してると思います。
いいねいいね: 1人
☆Tyakura様
レシート鶴の歴史は浅いですが、鶴自体は小学生の頃から
作っていました。ン十年のキャリアでございます^^;
手先が器用な叔母の影響を強く受けまして…
私自身はそれほど器用なほうではないですよ~
なにしろ餃子も焦がすほどですから(どこネタ…^^;)
いいねいいね: 1人
昔、子供さんに鶴を作ってあげたら、これは鶴じゃないと言われたことがあります💦自分不器用なもんで(笑)
いいねいいね: 1人
お子様方は結構厳しいですよね^^;
私も絵が下手でダメ出しの大嵐を受けたことが==;
いいねいいね: 1人
子供は容赦ないから苦手ですよ。
懐っこい子は可愛いけど❤️
忙しい時はかくれんぼしようといって、隠れさせて探さないという放置プレイをしておりました。
いいねいいね: 1人
私はどちらかというとチビッコから罵倒されたい
願望があるようで…マゾヒズムですな^^;
かくれんぼで隠れさせて探さない…わぁ。。。
昔はそれも許されていましたが、
今それをやったら確実に非難の大嵐でしょう。。。
子供の所業を棚上げし、大人の監督不行き届きが
どうのこうの。行き辛い世の中になりましたね…
いいねいいね: 1人