いやいやいや。
本日のお題(笑)はこちら。
デビュー初日にずっこけちゃった7payでございます。
交通系(Suica,ICOCA,PiTaPa)、流通系(nanaco,WAON)など
ICカードをたくさん所有し、ほぼ毎日使っている電子マネー。
スマホ決済アプリは安全面に不安を感じて導入を渋っていましたが
セブン・イレブンでの買い物が多いので7payを入れることに決定!
サービス開始初日に登録し、nanacoポイントをチャージしました。
なのに この騒ぎ ですもんね…スマホ決済、やっぱり怖い==;
電子マネーの運用は原則的に現金でのチャージ方式と決めています。
(ポストペイのPiTaPaだけ例外…主に大阪メトロ乗車時に利用)
7payはnanacoポイントを移行したのでお財布関係なし♪
クレジットカードの登録も考えましたが…しなくて良かった…
「現金ありき」の電子マネー利用ですが、財布を出す手間が省けるし
ポイントが貯まるのは非常にありがたい。
というわけで、今後もちまちまと使っていくと思います。
スマホ決済に関してはもう少し様子見かな~
そもそもサービスが多すぎて比較するのも面倒だし(笑)
そういえば。
7payを使おうとしたらお店の方に固まられてしまいました…
「え?使えるの??」ですと…ヲイヲイ^^;
使用履歴がどんなふうに残るのか知りたかったんです。
使用した店舗と金額(合計)が載るのか…まあまあ便利?
とりあえず様子見ですが…残高が無くなったら放置しちゃうかも。
コメント
プレゼントのおにぎりは貰いましたか?😊
私もnanacoポイントからチャージしただけです。
おにぎり貰ってから現金でもチャージしようかなと思っていたらあの騒ぎで、今様子見しています😅
いいねいいね: 1人
☆KYO様
クーポンが配信されていましたね。もちろんいただきました!
が…肝心の7payは復旧に時間を要するようですね^^;
7pay導入を機にnanacoポイントの付与率が下げられたこともあり
もやもやが残ります。。。
いいねいいね: 1人
私のnanacoはもっぱらGSでガソリン入れる時専用だったりしますが、付与率ダウンとは、ちとテンションが下がりますねぇ。。。
いいねいいね: 1人
100円毎1ポイントから200円毎1ポイントに変わりました。
ペットボトル1本購入では付与無しです。←今までの買い方。
サービスにケチをつけてはいけないと思いつつ
7payは使えないのにな~…とも考えてしまいます^^;
いいねいいね: 1人