「あるとき~ないとき~」のCMでお馴染み、551蓬莱。
豚まんで有名なので関西以外でもご存知の方は多いと思います。
…記事のタイトルと何の関係があるかって?
あるんだな、これが。
実はG20大阪サミットVer.の紙袋狙いで買い物したという(笑)
相変わらずこういう"限定物"に弱い私…^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
大阪サミット開催まで2週間を切りました。
既にあちこちで受け入れ準備(主に警備と交通面かな)が進んでいます。
駅などに設置されているコインロッカーは当面の間使用禁止の措置が
取られるようで、日本語&英語、中国語&韓国語の告知が貼られていました。
画像はJR尼崎駅で撮影したものですが、どこも共通ではないかと。
しかし。。。
「預入禁止」と「使用禁止」の2段階設定なんだ…細かい。←ナニゲにツボった。
ちなみに大阪サミットの開催日は私もまるっと出勤日。
そして…ウチの職場の周辺も微妙に交通規制がかかっております。
が、いつ規制がかかるは直前まで分からないらしいーー;
私自身には何の問題もないけど(出勤は電車を使うし内勤だし…)、
現場に出る方は車を使わざるをえないのでピリピリしています。
工期だけでなく複数の業者さんが絡むんです。簡単には休めません。
(流れたら再調整が大変なんだよ…ーー;)
会場周辺に至ってはもっと大変!
道路はもちろん、電車(※ニュートラム)の運行休止も決まっているため
開催期間中は完全休業する企業さんが相当数あるとか。
会場は大阪の中心部からやや離れているとはいえ遠いとも言い難いし、
要人相手だとどうしてもグレード高めな施設を用意することになるので
大阪駅周辺のホテルが滞在先になる可能性が高いわけでしょ?
しかも要人が1人でぷらっとやってくるわけがないので
移動のたびに高級車の列がゾロゾロゾロ~な状態になるんだよね…
というか。
なぜ四半期決算期にやるんだ。鬱陶しいけど休めないじゃん!!←超本音。
とりあえず何事もなく・滞りなく終了することを切に望みます==;
コメント
うちでも対策してますよ。。。
29日の大阪市内のお参りは、26日に変更。
29日の法事は、22日に変更。
全部、地元周辺だけにしました。
出勤にも自動車ではなく、公用の原付を使用するよう指示してます。
遅くなった飲みの帰り、タクシーの運転手さんにリサーチしたところ。。。
昼勤務の人は、ほぼ休み。
深夜勤務の人は、間引きで出勤するとか。。。
ヒルトン、リーガ、帝国など、大阪駅周辺でも泊まるそうなので、要注意ですねwww
飲みに行かないようにしないと\(^o^)/
いいねいいね: 1人
☆白川君様
高速道路も交通規制の対象になっていますから
広範囲に影響が出ていますね^^;
とにもかくにも開催日+前後は大阪市内へ行かないのが無難。
うっかり近付いただけで職質をかけられそうですしーー;
タクシーの運転手さん…確かに大変そう!
周辺の飲食店にとっても売り上げにダメージがありそう…
せっかくの月末・週末(ついでにボーナス時期)なのに。。。
考えれば考えるほどイライラしてきました==;
とにかくさっさと終えてとっとと帰ってほしいです!←言い方…
いいねいいね: 1人
大阪周辺は大変ですね。
万が一のことを考えて、できるだけのことはしないといけないし。
神戸にも影響はあるのかな・・・。
いいねいいね: 1人
☆そのちゃん様
会場も滞在先も大阪の中心地にありますからね…
警備や規制が広範囲に及ぶのは致し方ないことだと思います。
正直、どこかのホテルを貸切にして籠ってくれ!と言いたいですが
悪巧みをする輩の格好の標的になりそうですものねーー;
神戸も多少は影響があるかもしれませんね。
とにかく生活に支障が出ないことを祈りたいものです…
いいねいいね
ですね!何ごともなく、無事済んで欲しいですね。551大好き。あんまり、限定バージョンがあった記憶がないんですが、良くしてるのかな?551食べたいなぁ。
いいねいいね: 1人
☆Tyakura様
本当に…吹田の事件のようなことが起こらないよう祈るばかりです。
ただでさえ人が集まる場所ですのでね…
551の豚まんってたま~に食べたくなりませんか?
厚みがあってほんのり甘い皮とお肉の味と食感が嬉しい具。
そこにカラシをかけて~
…あああ。また食べたくなりました。。。
限定デザインの紙袋はこれまでも何度かあったようです。
バレンタインの時期にHORAIのロゴのOがハートマークに
なっていたことがありますよ^^
いいねいいね: 1人
そうですね。人混みはなるべく避けてくださいね!
551は九州に来て食べれなくなりました。
帰省時は必ず食べますね。
そして持ち帰ります。こちらでも美味しい豚まん、揚子江がありますが、やっぱ違うんですよ。皮が。食べたいです。
いいねいいね: 1人
とりあえず規制がかかっている6/27~9/29は寄り道せず、
6/30(日)も大阪方面には出ないようするつもりです。
551の豚まんは具材はもちろんですが、皮が美味しいですよね~♪
甘みがあってふわふわで^^
揚子江さんの肉まん…多分、食べたことがあると思いますが
あまり記憶がありません^^;
いいねいいね: 1人
期間長いですね…一府民には迷惑な話だなぁ。実家に帰る選択肢が消えました😅
帰るなら、都会には近づかないようにしなければ😅
揚子江のも美味しいですが、皮が柔らかくて、べちゃべちゃになります。食べにくいんですよね。
いいねいいね: 1人
会場や関空近辺にお住まいの方は大変だと思いますよ…
私も会社と自宅の往復だけに留めるつもりです。
九州って肉まんを出すお店が案外多かったような気がします。
だから記憶が曖昧なのかも???
いいねいいね: 1人
関空近辺が実家なので、余計帰るのやめですね😅揚子江の肉まんが有名だと思います。冷凍ならどこでも売ってます。
いいねいいね: 1人
要人の大半は関空を使うでしょうから
警備が凄いでしょうね…
それを見物するという楽しみもありますが
帰省となるとさすがに…^^;
冷凍…思わず八ちゃん堂を思い出しました。
昔は冷凍たこ焼きだったけど、最近は冷凍
みかんが有名になっちゃったかも?
いいねいいね: 1人
ほんわかふんわかほんわかほいのフレーズ聞き覚えが。でも商品が浮かんでこない😅たこ焼きのCMなんですかね?むかんも聞いたことありますが、商品が浮かばないです。なんか気持ち悪いです。スーパーで探さねば!
いいねいいね: 1人
「たこの八ちゃん」は元々移動販売車でした。
今は冷凍たこ焼きの方が主流なのかな…
「むかん」はこちらでは普通に見かけます(謎)
大阪駅構内やコンビニなど…なぜ???
いいねいいね: 1人