日別アーカイブ: 2019/06/14

宅配便の不在票

投函されたのは久しぶり。
20190614_181745-edited

不在連絡メールが届いたので不在票を見る前に再配達の手続きが取れました。
実に便利な世の中になったな~と思います。
もっとも、事前通知が届いていたら再配達自体なかったんですけどね…
システムは万能ではないということなのかな。

荷物が届くことは発送元からの連絡で事前に分かっていたので、
業者さんのシステムだけに頼らずマメにチェックすべきでした。。。

佐川急便さん、無駄足をさせてしまってすみません==;

解除中す

直進工事をしたら渋滞が解除?でも要迂回??
なんともオモロイ文面になっておりますなぁ…^^;
20190611_073005

多分、内容そのものを打ち消したかったんだと思います。
誰かが手を加えたのかもね。「解除中」の部分、マグネットだしーー;
20190613_071833

ところで。
「解除中」の"中"ですけど…本来は無くても意味が通じますよね。
同じような使い方に「故障中」がありますけど。

この「○○中」という言い回しについては随分昔…
まだランドセルを背負っていた頃(本当に昔だ^^;)に当時の担任の先生から

「故障という言葉自体がモノの状態を表しているのだから、
わざわざ"中"と入れる必要はない。日本語を正しく使いなさい。」

と、言われたことがあります。

でも…巷では当たり前のように見かけますよね?
「解除」もわざわざ中を付け加える必要はないのかもしれませんが
何となく"中"がくっ付いている方が腑に落ちるというか…

「今はこの状態だけど、ずっとこのままではない」

というニュアンスが込められているように感じるのです。
少なくとも私は違和感なく受け入れております。
まあ…今回みたいにふと「そういえば?」と思うことはありますが(笑)

でもでも。
「解除中す」は文章としては×ですね。話し言葉ならOKかもだけど。
…そのうち文章としてもOKになっちゃうかもしれないけど^^;

なんだかようわからん内容になってきたのでこの辺で~

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。