株主優待券を譲っていただいたのですが、使用期限がなんと今年の5月末日!
というわけで、午後から仕事を休んで行ってまいりました。
下の画像は博物館の入口(右)と出口(左)。
出口の日本家屋的建物は旧二条駅舎で、ショップを併設しています。
まずは鉄道ジオラマへ。
大宮の鉄道博物館より少し小さめかな…?観覧エリアも狭いです。
壁面に京都の四季を写し込んだり、列車の映像や型式などを表示したりと
工夫が凝らされていて楽しめました。土日祝日は込んでいるんだろうな…
"列車に乗ろう"コーナーでは自動改札機の内部を観察。。。
券売機(※無料です)でチケットを入手するところからの体験なので
ちびっこは大喜び!
「1人1枚」がルールなのに何枚も発券して何度も改札を通る(笑)
ま、空いている時なら問題ないか…^^;
最終運行のSLスチーム号が客車を切り離して転車台へ向かう様子を
間近で撮影することができました。ラッキー♪
順番は前後しますが、15時頃に遅めの昼食を取りました。
こういう施設のごはんはなかなかよいお値段がしますが(笑)
空いているし、せっかく来たし…と、お子様ランチ的なこちらをチョイス♪
ドクターイエロー オムライス(1,100円)。
…わざわざ説明しなくても大丈夫ですよね^^;
お味は「普通に美味しい」でしたが、お皿の模様に
ちょっとビックリ…ナニゲに凝っていたのね。
2時間半ほどの短い滞在でしたが、ジオラマやSL乗車、転車台実演など
しっかり堪能してまいりました。
次は1日かけてゆっくり回りたいです… もちろん平日に^^
さ。
明日からは月次決算の追い込みだ~!!!