「平成最後」に沸いた今年の通り抜け。
いつもはすんなり買える貨幣セットを2時間40分も並んでGETしました。
当然ながら並んでいる間は桜を楽しむ方の姿が見えていたわけで…
そしてこれまた当然ながら、自分の後ろで順番待ちしていた方々の姿を
反対側(通り抜け会場)から確認できたわけで…
この2枚の撮影時間は15分程度空いています。
そして…後の写真を撮ってから10分もしないうちに列は消えました…
つまり貨幣セットが完売したということ。
私はかなり際どい位置に並んでいたということになりますーー;
まあ…この日にGETできなければ土日に再度トライしていたと思いますが。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今日は最終日だし「場外篇」でもぶち込んでおこうかな(笑)
天満橋のほど近くに構えていた屋台の様子に唖然。。。
材料をそんな場所に置くなんて…イロイロ心配なんですけどーー;
コンビニエンスストアも花見客対応で大変だった模様。
確かに飲料水は一番出そうですものね^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
造幣局の通り抜けは本日が最終日。
午後から仕事を休んで行ってまいりました。
仕事が立て込んでいない時期だし、造幣局の桜は咲き始めだったので
最終日だと多少は咲いているかな~と思いまして。。。
結論から言うと、咲いていた花は散り、新たな花が咲いていました。
…そりゃそうだわな(笑)
遅咲きと言えば自宅近くの八重桜はまだ蕾が大きくない状態です。
まだまだしばらくは桜を楽しめそうだな^^
コメント
行列に注目するあたり、流石がんちゃん!
唐揚げの量、半端無い…そして直射日光はまずいと思う(滝汗)
〇ーソンの店員さんも大変そうですね(^^;
うちの息子のバイト先だと、まずありえない光景ですけど(笑)
(ど田舎のコンビニなので、そもそも客が少ない)
これからは八重桜の季節ですね。
ソメイヨシノも良いですけれど、八重桜も密かに大好きです。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
だって…並んでいる間、ヒマで仕方なかったんですもの!←そんな理由。
桜を楽しむ人たちの姿を羨ましく思いながら順番を待ち、
ようやっとで会場に戻っても並んでいる人たちの存在に思いを馳せ。
今思うと奇妙な一体感というか、同士的な気持ちを抱いたのでしょうね。
から揚げ屋さんに関しては正に品質・衛生上の心配を抱きました。
ついでに材料の盗難がありそうだな…と^^;
造幣局最寄りのこのコンビニですが、そもそも河川敷が大阪市内有数の
お花見スポットですので慣れておられるのではないかと^^
我が家のご近所に多数植えられている八重桜が咲き始めました。
実はこの八重桜を造幣局の咲き具合のバロメーターにしているので
今年はちょっと早いのでは?と思っていました。
実際その通りだったですしね…できれば今造幣局に行きたいです!
いいねいいね: 1人