日別アーカイブ: 2019/04/12

伏見稲荷 千本いなり(SENBONINARI)

造幣局・桜の通り抜けからの帰宅途中で購入。
天満橋そばにある京阪シティモールに臨時出店されていました。
京阪電車・伏見稲荷駅の構内に最近できたいなりずし専門店…らしい?
20190412_143959
20190412_14385620190412_14390720190412_144251

お出汁をたっぷり含んだジューシーなお揚げの中に
干瓢や蓮根、わさびなど4種類の味・食感を楽しむことができる寿司飯。
やや甘いような気もしますが、口に残らないさっぱりとしたお味でした。
今回はパック詰めされたものが販売されていましたが
他にも生姜や牛しぐれなどのラインナップがあるようです。
また、1個単位(120円~150円程度)で購入できる模様。。。
伏見稲荷に行く機会があったら覗いてみようかな^^

ちなみに。。。
造幣局横の河川敷は今年も屋台で大賑わいでした。
造幣局内にも美味しそうな匂いが漂ってきて胃袋がぐるぐる(笑)
でも…1人で利用するのって何となく寂しいんだよな~←意外とヘタレ==;
20190411_19430220190411_200547

牛タン串とかじゃがバタとか焼きそばとか食べたいっ!!!(笑)

「平成最後」を冠したアトラクション

だよねぇ…もしくはテーマパーク?^^;
20190412_093719
20190412_10104420190412_103700-edited20190412_103632
20190412_11194120190412_11430120190412_114943-edited

平日休みを利用して造幣局の桜の通り抜けへ。
通り抜け限定の貨幣セットを毎年購入していますが、
今年は「平成最後」の文字に踊らされた(※超本音^^;)方々が
恐ろしい勢いで購入されているのでなかなか入手できず…
どうしても欲しいので頑張って朝イチで行くことにしました。

私の順番が回ってきたのは正午チョイ前でした。
現地に到着したのは9時20分頃なので、2時間半以上並んだことになります。
購入前に「このエリアに並んでいる皆さんは間違いなく購入できます」と
係の方から言われていたので頑張ることができましたが
「買えないかも」プラカード付近の方々はヤキモキされていたんだろうな…    

というわけで。
頑張って並んだ成果はこちら♪
CIMG6508
CIMG6509CIMG6512CIMG6519

平日でこの状態…
明日・明後日は土日だし、その翌日は最終日。一体どうなることやら?
9時開門なので8時にはおそらく物凄い列ができているんだろうな~--;

ちなみに本日の販売数は5,000セットで1人3セットまで購入できました。
用意されているのは45,000セット、初日から今日まで20,000セットを完売。
ということは残り3日間で25,000セット…土日に販売数量を増やすのかな?
仮に増えたとしても購入上限数が増えることはないと思われるので
明日・明後日に行かれる方は購入できる可能性が少しだけ上がるかも。
(違ったらすみません!)

一昨日、昨日の夜桜も綺麗でしたが、日中の桜は更に見応えがありました!
…人が多すぎて撮影は大変でしたけどね^^;
CIMG6445
20190412_121842

八重桜など遅咲きの品種が多い造幣局の桜。
今年は開催期間が少し早かったようで半分ほどしか咲いていませんでした。
そのため見頃を迎えている桜の木の前に人が集まって凄いことに^^;
でもま、そういう光景を含めて通り抜けということで。。。

気が向いたらもう少し詳しく載せる…かも?←疲れたので今は無理==;

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。