ネーミングに釣られて手を出しました^^;
禁断のアップルパイの中身だけ(明治、127円・税込※スーパーで購入)
食感はすりおろしりんごを寒天で固めました!という感じ?
その名の通りアップルパイの味(特にシナモン)が強いです。
が…甘さは割と控えめ。サクッと完食できました。
「シナモンソース入り」とありますが容器の底に溜まっているので、
掬い上げるように食べたほうが良いです。
知らなかったので上から食べ進めてしまった…ちょっと残念==;
私にとっては「普通じゃん?」だったアップルパイ。
だって…「アップルパイ」で「禁断」でしょ?
もしかしてベタ甘なの?と、ドキドキワクワクしながら開けたので
拍子抜けしてしまったんですよね。。。
まあ、シナモンが苦手な方は食べない方が良いと思いますけど。
結構強烈ですから^^;
そういればコレの前に「禁断」と銘打って「はちみつ」が販売されていた
とのことですが…こちらは本当に強烈なお味だったようですね。
「カブトムシのエサ」「いやいや、カブトムシも食わんよ」って…
一体どんな味よ???^^;
俄然食べたくなりました。
でももう販売していないっぽい…残念==;
それにしてもまあ。。。攻めますね、明治さん。
第3弾を楽しみにしております♪(既にガリガリ君のノリ☆)
コメント
「禁断」とはなんと甘美な響き(笑)
でも何をどうしてどのあたりが禁断だったのでしょうか?
糖分が多いからか、パイ生地が無い事なのか、果たして?
(でも甘さ控えめ、だったんですよね…?)
今のワタクシにとっての禁断は「夕食時の炭水化物」かなぁ( ;∀;)
いいねいいね: 1人
☆みもー様
そうなんですよ…何がどう「禁断」なのか私にも分からなくて^^;
私も最初は「パイ」なのに中身にスポットを当ててしまったから?
と思ったのですが、その割にはあっさり仕上げでしたしね…
これなら「メロンパンの皮だけ」とか「カプリコのあたまだけ」
のほうがよっぽど禁断な感じですもの(笑)
第一弾がはちみつで「カブトムシのエサ」という酷評だったので
もしかしたらシナモンを利かせすぎている点が禁断なのかな…
でもまあ、こちらも私のようなシナモン好きには無問題だし。
いっそ明治さんに疑問をぶつけてみようか。。。(笑)
夕食時の炭水化物…
うふふ。私なんて時間問わず「ダブルトリプル」が普通ですよ。
うどんとごはん(どっちがメイン?)みたいな^^;
トリプルの場合、更にポテサラなどイモ類が追加されます。
気分はスーパーサイズミー。。。(※若干壊れ気味です==;)
いいねいいね: 1人