美味しいぶどうのパン食べよう~♪
小さい頃からレーズン入りのパンが大好きな私。
熟成純生食パン専門店 本多 さんでレーズン食パンが販売されていたので
思わず買ってしまったのですが…
お値段なんと1斤で1,500円(税別)。
お名前も「極(きわみ)」とこれまた上流階級的ネーミング!
きめ細かい生地に数種類のレーズンがこれでもか!と練り込まれています。
ずっしりとした重量感…食べ応えありそう。。。
食べた感想ですが…とにもかくにもレーズン感が凄い!
もっちりとした生地とうまく共存していました。
というか…レーズンが少ないと生地の味と食感に負けちゃうんだろうな。
やや厚めに切ったもの(6枚切りサイズくらい?)を1枚食べたら
お腹いっぱいになりました。サラダが食べれんかった。。。C=ー。ー;
クオリティを考えるとこのお値段は妥当、あるいはやや高めかな…
(高級路線で押しているな~というイメージの価格ですね^^;)
話題提供や贈答品として使えるかな?とは思います。
正直に言うと、仮にお金に不自由しない生活を送っていたとしても
普段使いはしないかな…あくまでも「おとっとき」扱いになりそう^^;
例えば某全国区メーカーさんのコチラだったら毎日食べてもOKです。
適度な軽さがいいんだ… ←結局庶民ということか?
余談ですが。。。
本多さんの店頭にあるベンチには食パン型クッションが置かれています。
無造作にスライスしました~な雰囲気がとってもかわいいです^^
あ~…やっと記事を上げられた!
実はこのパンを購入したのは1月6日。
記憶が完全に飛ぶ前にUPできて良かった…^^; ←最近、老化と向き合う日々。。。
コメント
うおー!ごーちゃす!
普通に高価な食パンの3倍、高級食パンで有名なセントルの2倍!
通常の角食はセントルと同程度のお値段なので、ぶどうその他のお値段分高い感じですね。おおお。
普段使いは出来なくても、ここぞという時に食べるご褒美パン、良いですね〜😊
とってもとっても気になりますー。
いいねいいね: 1人
☆KYO様
ここまでゴージャスなパンはさすがに初めてです…^^;
美味しくなかったら暴れるよ?と言いたくなるビックリ価格。
というか、買っちゃう自分にビックリ…好物パワー恐るべしです。
とはいえこのお値段…次はいつ買うことになるのやら?(笑)
セントルさんは私が関東を離れた後にオープンされたので
残念ながらまだ口にしたことがないんです…
大人気だという山パンを一度は食べてみたいのですけど。
それ以外にも高級路線の食パンがあちこちで販売されていますので
いっそ食べ比べてみたい気も…
いいねいいね: 1人
めっちゃ美味しそうです!
私もレーズンパンがパンの中で一番好きかも。。です。
レーズン思いっきり入ってるのが欲しくて、自分で作るしかない、て思いベーカリー買ったぐらいです。。でももう使用していませんが・・・(笑)
こんがり焼いてバターたっぷりつけるのが最高です!
いいねいいね: 1人
☆ryochin様
おお!ryochin様もぶどうパンがお好きですか。
でしたら是非一度食していただきたいです…お高いのが難ですが^^;
私もこんがり焼いてバターをたっぷりつけていただくのが好きです。
香ばしさとバターの塩気、そしてレーズンの甘酸っぱさ…ああ。最高!
レーズンぎっしり…もしかしてオールレーズンクッキーもお好きでは?
こちらも小さい頃はややお高い部類のお菓子だったにもかかわらず
御小遣いで買っては食べておりました。
そうか…自分で作るという方法もあったのか…
昔から調理系に苦手意識があるので思いもしませんでした^^;
いいねいいね
ミレド~ミレド~ドドレレミレド~♪ ←元〇マハ講師の悪い癖♪
レーズンがすごい密度ですね!焼くのも大変そう☆
きっと良い素材を使って焼いているのでしょうね♪美味しそう♪
私もレーズンパンはトーストしてバター、が一番好きです。
最初に「パンにぶどう」を考え付いた人は偉いと思います。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
わはは!
きらきら星やチューリップの歌とかでもやっちゃいそうですね^^
もうね~。。。幸せですよ。ぶどうを食べている!って思えます。
お情け程度に付いているレーズンを探さなくて良いんです!←ヲイ。
トーストしてたっぷりバター…至福ですよね…禁断の扉とも(笑)
本当に…いろんなものを食べて調理法を研究して食生活を豊かに
してくれた先人に感謝です!!幸せだぁ~!!!
いいねいいね: 1人