お線香を最後まで使い切りたくて…だって勿体ないし^^;
燃え尽きるのをじっと見守るの図。
火を点けた後のことを考えていなかった…(笑)
受け皿に巧いこと立てて放置する術を身につけるのが今後の課題。
…なんの修行だ(笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今朝起きたら熱が38℃台まで上がっていました。声も出ない==;
インフルエンザではなさそうでしたが、念のため仕事を休みました。
病院に行くつもりだったけど寝倒してしまった。。。==;
薬を飲んで夕方まで寝たらどうにか熱が下がったので大丈夫…かなぁ?
お香でリラックスして布団に戻るはずが、線香を燃やすことに
熱中してしまった…この調子なら問題なさそうですね(笑)
ブログ訪問とコメントへの返事は少し遅れます。
いつもたくさんのコメントをありがとうございます…<(_ _)>
コメント
プロからの一言。。。
灰を集めて、灰に直接立てるか、寝かせれば、全部燃え切りますよ。
いわゆる、普通の香炉と一緒ですがw
あと、掃除は100均で売ってる茶こしを使えば、すぐ掃除できます☆彡
いいねいいね: 1人
☆白川君様
おお!ありがとうございます!!
茶こし…まさかプロの方もご使用とは…Σ(・□・;)
茶こしと灰を溜めるためのカップはすでに購入していますが
ちょっとした手違いで灰をダメにしちゃいまして(泣)
ただいま「ふりだしに戻る」状態です…--;
いいねいいね: 1人
あらら、発熱でしたか!今日は如何ですか?
空気が乾燥しているのと寒さが本格化していますものね。
どうか予後も含めてくれぐれもお大事にしてください。
私の周りも、インフルエンザが猛威を振るっております(くわばらくわばら)。
がんちゃんに触発されて、我が家でもちょくちょくお香を焚いています。
そうか、100均のピンセットはこうして使うためだったのか!
目からウロコです☆
いいねいいね: 1人
☆みもー様
発熱は1日で治まったんですが猛烈な眩暈が襲ってまいりまして…
久しぶりに点滴を受けてまいりました(泣)
このところの気圧の変化に体が付いていっていないのかも?
幸いにも私の周辺でインフルエンザ罹患の情報はありません。
猛威を振るっているとは思えないくらい平和です…
職場の置き薬はどんどん減って行っていますけどね(笑)
短く燃え残ったお香に火をつけるのが大変だったので
ピンセットでつまんじゃおう!と…ホント、単純な思い付きでした。
忘れてしまったのは緊急性がなかったからかもしれません。
(お香に火をつけようとして思い出しました^^;)
最近は帰宅して部屋に入った時にほわんと漂う残り香が楽しみです^^
…「仏壇の間」と思うこともありますが(笑)
使っているのが沈香だからですね~^^;
みもさん宅のお香はどんな香りですか?
いいねいいね: 1人
うちは色々と使います。
100均だったり、生協で買ったのだったり。
今は「かたりべ」ラベンダーのミニサイズが多いです(^^;
いいねいいね: 1人
わ~!かたりべシリーズですか!!
我が家で使っている「永寿」と同じ日本香堂さんですね^^
(「永寿」も煙が少ないシリーズで愛用しています♪)
以前、スーパーで白梅のミニ寸を見かけて買おうとした
のですが、香りがあまりにも甘すぎて断念したという(笑)
ラベンダーはスッキリしていそうですね…^^
いいねいいね: 1人