とあるハウツー本を読んでムカついたので…ちょっと愚痴。
「コレはNGです、こっちならOK。」
「その選択は間違っています。こちらが正解。」
表現を変えつつ言っていることは「NG」「OK」の二択のみ。
一事が万事この調子で次第にイライラ。。。
お前の考え方が全部正しいのかよ!?(怒)
とはいえこの手の書籍の需要って結構ありそうだし
鵜呑みにしちゃう人も多いんだろうなぁ。。。
だけどやっぱり納得できない。
全てが色黒はっきりつけられる世の中だったら誰も苦労しないし
きっとつまらない。
少なくとも私は嫌!
この本は某書店サイトから電子書籍として無料配布されたもので
私はあまり手に取らない…というか苦手なジャンル。
だから「たまにはいいか?」と読んでみたんですけどね~ーー;
当分の間このジャンルの書籍は読みたくないです。
たまたまこの本の著者の言い回しにイラッとしただけだと思っても
ダメなものはダメみたい。。。
こういう点に関しては白黒はっきり付けてしまう私でした。
自分の視野を狭めている自覚はあるんですけどね…
「短気は損気だよ!」って。
でもダメなんだ。。。あ~もうーー;
余談ですが私は書籍=紙媒体派。電子書籍は苦手です。
電子書籍自体もダメ!とはならなかっただけ良しとしておこう…
コメント
先輩、激しく同意に一票\(^o^)/
いいねいいね: 2人
☆白川君様
嬉しい~!!!
いいねいいね: 1人
何というか、上から目線で来られると、ムカっとしますよね。分かります分かります!
おそらくですが、グレーが嫌いというか、自分で考えるのが嫌いな人が多くなっているのかもしれませんねぇ。
上から目線で来られるとムカっとしますよね。
いいねいいね: 1人
☆KYO様
大事なことなので2回言っていただけて大感激でございます!
ホントに「上から目線」の一言に尽きますよね!!!!!
竹を割った性格は嫌いではありません。
だけどそれはあくまでも個人レベルの問題であって
自分の考えを否定されることを良しとする人間は少ないですよね?
曖昧に濁すつもりはありません。
でも、「こう考えたらもっといいかもよ?」という表現だと
角が立たないしすんなり受け入れられると思うんです。。。
…これが日本人特有の思考回路なんでしょうかね?^^;
それでもやっぱり尊重する姿勢は大事だと思うのです。。。
いいねいいね: 1人
「こういう考え方もありますが私が提唱するのはこうです」
というスタンスの方が、聞き入れやすい気がします。
自分で決められない人はこうして人に断じてもらう方が楽なのかも。
ちなみにワタクシも紙媒体が好きです♪(そして荷物は増えていく…)
いいねいいね: 1人
☆みもー様
まずは相手の意見もちゃんと聞こうよ!尊重しようよ!!
…て思いますよね、やっぱり。
書籍だから一方的な主張をして良いとは思いません。
ま、著者の力量にもよるのかもしれませんけど…←ナニゲにディスる。
紙媒体至上主義としましては、最近の電子書籍オンリー発売が
悲しくて悲しくて…仕方なく購入しているものもありますけど。。。
管理は楽かもしれませんが読みづらいですわ…--;
いいねいいね: 1人