本社で決済が下りた書類を回収するため、新大阪へ。
電車を降りたところ、目線の先に普段は新大阪に乗り入れていない
…と思われる車両が止まっていました。
ウグイス色の201系。今は奈良線や関西線で走っているのかな?
大阪環状線で見かけるのはオレンジ色だけのような気がします。
103系時代は空色もウグイス色も走っていたんだけどな…
お顔を撮ろうとしたら動き出してしまったため撮影できず(泣)
…その前に私、仕事中ですってば…何やってんだよ。。。ーー;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
無事に書類を回収し、電車に飛び乗って乗換駅の大阪駅で下車。
すると今度は…瑞風!しかも3番線に停まっているや~ん!!
(ちなみに降りたのは5番線、乗換先の大阪環状線は1,2番線です)
先に瑞風が発車しましたが、スピードがゆっくりだったため
大阪環状線で追い越すタイミングを見計らって後部デッキを撮影♪
乗客の皆さまがこちらに向かって手を振っておられましたが…
寒くないの?(※今日の昼間の気温は6度くらいでした…ーー;)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
昨日はうっかり炬燵で転寝してしまいました。
目を覚ましたのは1時半前。さすがに更新は無理だった。。。
ちなみにネタはちゃんと用意していましたが(珍しく文字だけの記事)
今日はUPする気になれず…急きょ電車ネタに^^;
少しばかり愚痴めいた内容なので気力(というか勢い?)が必要なんですわ…
まあ…頑張ります。。。
コメント
ウグイス色・・・
以前に娘に言われました 「ウグイス色って昭和チックだね」
(ーー;) 「ウグイス」って表現が昭和なのか?
・・・ちゃんと「鶯谷」にって駅もあるやんな♪
しかも駅が出来たのは「明治」だぞ!!
・・ん ナンかマズイかな (;^_^A
話を戻して!
ウグイス色の電車と言えば・・・ 山手線でしょう~☆
隣を並走する、京浜東北線の「みず色」とのマッチング。
まあ、思い出はありませんけどね(笑
ほぅ・・・ うっかり転寝。。。
でも、ヤツにとり込まれての1時半!
上々でないかな?
ふつ~ 朝までシッポリっしょ(笑
私的に過去(昨日)の経験から言ってもね(泣
いいねいいね: 1人
☆Shin様
最近はめっきり聞かなくなりましたが
「ウグイス嬢」という言い方もありましたっけ…
確かにちょっと昭和な言い回しっぽい??
というか…鶯谷は普通に地名なので。。。^^;
マズイ?何がかなぁ~あの線路沿いに立ち並ぶ建物のこと??(笑)
ああ。。。懐かしいですね。ウグイス色の山手線。
水色の京浜東北線は通勤で使っていたので思い出深いです。
今の車両も嫌いではないんですが、面白みも無いんだよなぁ。。。
大阪環状線の323系は好き~シンボルマークも凝っているし。
最近はわざと変な体勢で横になっているので数時間で目が覚めます。
そうしないと朝まで寝ちゃいますからね^^;
(お正月にうっかり寝てしまい、若干風邪気味に。。。--;)
今冬こそは朝まで寝ない!と決めていましたが…
既に2回朝を迎えてしまいました。。。ダメダメやん==;
いいねいいね
「ウグイス色」ってほんとはメジロの色なんだい!
(と、昔メジロを飼っていた人が言ってみる)
でも、やっぱりこの色が昔から「ウグイス色」なんですよね~。
今の山手線・京浜東北線はシルバー基調ですけれど、昔は~…
(それを言ったら総武線もシルバー基調の色ラインですけどね)
と、兄さんに便乗して脱線してみんとする。
瑞風!かっこええ!渋い色がお洒落!いいなあ。乗ってみたい♪
電車は見て良し乗って良しですな★
おう、今年も魔物との格闘が始まった訳ですね(^^;
ワタクシは炬燵ともう一匹の魔物(ソファ)とも格闘中です。
お互い負けないように頑張りましょう(笑)
いいねいいね: 1人
☆みもー様
メジロ…言われてみればこの車体は黄緑色ですよね^^;
ウグイス色はちょっとくすんだ感じなので
本当のウグイス色だとめっちゃ渋いカラリングの車体になりそう…
シルバーの車体にラインをつけて区別。
JR東の首都圏の列車はそんな感じになっちゃいましたね。
車両が同じだメリットが大きいのはわかりますが
何となく面白くない…かぼちゃ電車もどんどん引退しているし--;
瑞風は大阪駅発着なので停まっているのは時々見かけますが
走っている姿をじっくり眺める機会はほとんどないのでラッキーでした♪
あ~…ホント、一度でいいからこれで旅をしたい。。。
時間もお金もない(とくに後者)ので無理ですけど==;
炬燵の誘惑に打ち勝つ方法って無いんですかね…
ソファですか~ 我が家には無いので助かった!←ヲイヲイ^^;
転寝ってなぜあんなに気持ちいいんでしょう?
布団ではあんなにコロッと寝付けません。謎過ぎます。。。
いいねいいね: 1人