これも年の瀬の風物詩というべきか。
大阪第一ビルにある大阪中央郵便局の様子。
年末の土日ともなると廊下が遊園地のアトラクション待ちみたいになるので
まだまだ少ない方ではありますけどね~^^;
(ちなみに30分待ったことがあります…)
郵便物と言えば年賀状!先ほどようやく仕上げました。
11月中に入手したのに今まで何をやっていたんだか^^;
明日投函しますが…元日に届くかなぁ?
平成の元号を使うのも今回で最後かぁ~
来年は「(新元号)二年 元日」と書くことになるんですね。
でも…
最近、元号より西暦を使う方が気持ち的に楽だったりします。
改元に悩まされる心配がないし、そもそも横書きに慣れているので。
(このブログだって横書きですものね^^;)
明日も仕事だ…寝よ。
コメント
Great
いいねいいね
Thank you your comment.
いいねいいね
Please read my first post
いいねいいね
そういえば、年末はやたらと(郵便局)混んでいる感が.. ^ ^;
ま、カミさんが投函しに行くので判らんけどね。
ナンか、入口付近にでっかい箱があって、そん中に入れる。
・・・ んでお仕舞いだってさ~ ^ ^;
並んでいるのは、購入する方だとかって言ってました。
そういえばハガキとかの自販機って見ないな(笑
そっか・・・ 来年は新元号か!!
天皇誕生日も来年は無いんだっけね。
ちょっと“損”した気分だ(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
込んでいますね…
年賀状を投函するだけならデッカイ箱に入れればOKですが
局内で年賀状を仕上げちゃう人がいますから^^;
(年賀状に使えるゴム印がたくさん揃っていますし…)
はがきや切手の購入窓口は別口にあるんですよ。
並んでいるのは定形外郵便や荷物、エアメールなど
窓口で郵送料を確認・支払いする必要がある方々です。
私のように社用の発送物を複数投函する場合も並ぶことに…
仕事だけど帰宅途中に立ち寄っているんだよな…ま、いいけど--;
改元されると天皇誕生日が動くので来年は無いんですよね。
損…ってあ~た^^;
その分、GWが長期休暇になるみたいじゃないですか。。。
私は関係ないけどね~月末月初に被るのに…休めるわけがない==;
いいねいいね