悪戦苦闘。。。

ブログ編集用のアプリケーション「Windows Live Writer」。
WordPressに移行する前(Windows Live Spaces)から使っていましたが
2012版の配布を最後にサポートが終了してしまい、
更には今月に入ってタグが現ブログサイトと連携しなくなったため
後継アプリケーション「Open Live Writer」をインストールしました。

だけど…
「Open~」って日本語パッケージ版が出ていないんだよね…==;
(編集画面はちょっと見辛いので別窓で確認してくださいませ)
Windows Live WriterOpen Live Writer
Windows Live Writer 編集画面
Open Live Writer 編集画面

構成がほぼ同じなので英語表記でもどうにか編集はできるのですが…
困ったのがHTMLタグ。
実は使えないものがちょこちょこあるようなのです。
今まで使えていた   などのタグを認識してくれない…
改行は<br>を入れれば大丈夫のようですが(今までは不要でした)
文章のアタマにスペースが入れられない!なぜ???
それならばと<body>を使ってみたけど、こちらも認識せず。
単に私のタグの使い方が悪いだけなのかしらん…--;

とりあえずタグの勉強をしつつ慣れていくしかないかぁ。。。
がんばるっすーー;
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • 白川君  On 2018/12/23 at 20:47

    私もいまだ、旧式のエディターで更新していますwww

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2018/12/23 at 22:07

      ☆白川君様
      旧式のエディタってWindows Live Writer のことだったんですか?
      てっきりブログトップ画面右上の「+投稿」のエディタのことかと…
      こちらも新ヴァージョンへの移行をしきりに勧めてきますが
      そもそも使っていないので完全スルー状態です^^;

      いいね: 1人

  • Shin  On 2018/12/23 at 23:29

    ・・・へ? 「W・L・W」..  ブログと連携しなくなった
    そうなん?
    んじゃ~ ヤメっかな(笑
    元々、娘が嫁に行くまで! って事だったし^ ^;

    まあ、あっしは気ままにやっているので
    色んな機能なぞ、使い熟せていないから
    新しいので構わないんだけどね^ ^;

    そうそう! 人間、一生勉強っす!

    「法」もちょこちょこ改正されるし、新しい法律も出来るし・・
    (ーー;)  おまけに耐震やら免震やら、構造が複雑怪奇。。。
    ホント、勉強の毎日っすよ。
    頑張..   れるかなぁ~ (;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2018/12/24 at 06:48

      ☆Shin様
      連携しなくなったのは今のところ記事に付けるタグだけだと思います。
      投稿自体はできますよ~紛らわしくてすみません。
      過去に付けたタグを読み込むことができなくなったようで
      予測変換してくれなくなったんです…
      タグを多用している私にとっては痛い損失なんですわーー;
      (2012版の前Ver.のサポートが切れた時にも同様の症状が出たんです)

      あ~…法律関係もどんどん変わって行っていますよね…
      私も勤務関係(主に時間外労働ですが)での改正に翻弄されています。
      経理も来年消費税率が改定されるのでまたひと騒ぎあるな…==;
      ま。それでご飯食べているので頑張って覚えるしかないんですけど。

      いいね

  • KYO  On 2018/12/25 at 02:52

    私、WordPress歴は長いのですが、WordPress.com歴は短いので、皆さんの言ってるWindows Liveアプリのことを全く知りませんでした。そんなアプリがあったんですねぇ。。。
    先頭全角を自動で削除するのは新しいWordPress.comの新エディタ仕様のようですが、新エディタ以外でも強制的に削除されてしまうパターンがいくつかあるようです。
    とはいえ、この辺りの仕様(特にスマホアプリ)はしょっちゅう変わるので、ブラウザ経由の旧式エディタでなおかつHTML形式で書くのが一番勝手に変えられたりされない唯一の方法かなーと思います。

    いいね: 2人

    • がんちゃん  On 2018/12/25 at 20:28

      ☆KYO様
      アドバイスありがとうございます!!
      Windows Live Writer は元々Microsoft Spaces の推奨エディタなので
      サービス終了とともにWordPress.comに移行した方の多くは
      今もこのアプリケーションを使っているのではないかと思われます。
      編集画面の見た目をほぼ変わらない状態で投稿できますので
      ブログ初心者にとってはとても便利なツールでした。
      Open Live Writer も仕様をほぼ踏襲した感じに仕上がっています。
      が…WordPress.com の仕様変更とともに互換性に問題が生じている
      ような気が--;
      HTML形式で編集しても削除されることがあるのは謎です。。。
      Writer は編集画面・プレビュー画面・HTMLの情報が見られる
      ソース画面と3つのタブで構成されていて
      HTMLタグを使う場合はソース画面で編集するのが基本ですが
      編集画面に直接タグを打ち込んでも反映するかもしれませんので、
      (実はそれらしい症状が出たんです…空白挿入に絡むタグで)
      ちょっと遊んでみようかな?と思っています。
      WordPressのエディタはスマホからの投稿以外では使わないので
      PCでやってみようかな…
      またいろいろ教えてくださると嬉しいです^^

      いいね: 2人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。