きっかけはブラタモリで有田が放送されたこと。
有田には親戚が住んでいるのでよく遊びに行っていたのです。
ついでにこちらの神社のことも思い出して…
「有田にね、面白い神社があるんよ。参道を電車が横切るん。
それも階段の途中やし遮断機も無いから結構怖いんよ~」
久しぶりに行きたいな~
そんなことを旦那の前で口走ったがために今回の旅行が決まりました。
だけど。
まさか旦那が行く気を起こすとは思わなかったのでビックリ!
だって彼は鉄道ネタにはほとんど興味を示さないし。。。
(それどころか全くと言って良いほど趣味も合わないーー;)
ちなみに列車はこんな感じに横切っていきます。
階段を上り切った場所で遮断機がないのでかなり危ないです^^;
某番組で珍百景として取り上げられたとのことで
この光景を目当てに訪れる観光客が増えたという話を聞きましたが
こちらの神社は元々珍しいんですよ…
有田焼の窯元や商人さんたちを守護する神社ということもあり
鳥居や狛犬が磁器でできているんだもの。
磁器製の灯籠もたくさんありました。記憶にないので最近設置されたのかな?
あ。特急列車が通過している~!
久しぶりで嬉しくなってしまい、境内を歩き回って撮影タイム。
欲を言えば有田の町をゆっくり散策したかったのですが、
さすがに時間が足りなくて断念しました。
次は有田陶器市に合わせて遊びに行きたいな~5月で気候も良いし♪
というわけで旅行記事はまだまだ続く。。。
お次も有田ネタです。列車の次は車だ!←?