イベント概要はこちらをご確認くださいませ ⇒ http://kobe-luminarie.jp/index.html
今年は初日に行ってまいりました。
昼過ぎまで不安定なお天気だったし気温も急激に下がりましたが
金曜日ということもあってか終点?の東遊園地はメチャ込み☆
フロントーネやガレリアは比較的スムーズに通ることができたので
初日に行って良かったのかな~?
年々豪華になるフロントーネとガレリア。
今年は長~い光のトンネルになっていました。まばゆい!
東遊園地のカッサ・アルモニカ… デカすぎてフレームに収まらない!!
スパッリエーラは今年も「踊る!KOBE 光のファウンテン」と銘打って
30分毎(0分・30分)に5分程度の光のショーを開催。
QBBのブースで購入したポテトフライをもぐもぐしながら堪能しました♪
ここは噴水の周囲にぐるりと設置されているので水面に映る光も綺麗です。
今日は連れがいましたのでぱぱっと見てサクッと帰りました。
慰霊と復興のモニュメントにも立ち寄れなかったのでもう1回行くかな…
ところで。
毎年書いていますが、元々の開催理由を分かった上で来られている方、
一体どれだけいらっしゃるんでしょうね…
それにしても寒い。
おこたの魔物に捕まる前にとっとと布団に移動します~☆
コメント
お~ 「平成」最後のルミナリエですな^ ^
毎回思いますが、装飾が凄いね。
画像で見ても圧巻だから、間近で見るとさぞ
見応えがあるでしょうね。
開催理由・・・
大半の方々は、その電飾.. っうかキレイな装飾を
見にきているのでしょうね。
「送り火」として.. どうなんかな。
しかし・・・ ハデだねぇ~ ^ ^;
いいねいいね: 1人
☆Shin様
言われてみれば確かに平成最後だなぁ。。。
というか、阪神淡路大震災って平成の出来事なんですよね…
地下鉄サリン事件も同じ年の2か月後だったので
余計に忘れられないんですよね…
電飾は完全にLED化されたので綺麗だけどクールな印象になったかな。
以前の作品は電飾の温かみを感じるんですけどね…
そういう点も少し気になるというか…
おっしゃる通り「鎮魂」がもともとの開催意義ですので。
終点の東遊園地周辺は土産物店と飲食店がたくさんあるので
お祭りのような騒ぎです。
「慰霊と復興のモニュメント」の周辺で食べ物を広げる非常識な人も
見かけます(警備員さんがやんわり制していますが…)。
せめてこの日だけでもお参りしたら?と思っちゃいます。。。
いいねいいね