6mg×2錠 = 12mg1錠

…ですよね。
数学どころか算数レベルだし、薬剤師の友人もそう言っていました。
20181203_205529
 
なのですが。
6㎎を2錠飲んだ方が効き目があるんです。。。
 
コレは一体どういう事?
 
製薬会社は同じなので製薬方法に大きな違いがあるとは思えませんが
現実問題として体調を左右する状況になっている…
製薬会社様、この違いを検証していただけないでしょうか?
日常生活に関わることなので是非ともお願いします!(ー人ー)
 
今夜は6㎎×2錠。
このところ調子が悪いのです…気圧の変化についていけていないかも(泣)
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • みもー  On 2018/12/03 at 21:26

    ☆Likeは「頑張れ!」の意味で。
    2錠の方が溶けるのが早いとか?
    成分的には一緒でも、早く溶けた方が吸収が良い、みたいな。
    シロートなので良く分かりませんが(^^;
    晩秋から初冬へ、季節の変わり目の体調変化。辛いと思います。
    あったかくして、お大事にしてくださいね(^_-)-☆

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2018/12/05 at 22:24

      ☆みもー様
      ありがとうございます…
      溶け方の問題は確かにあるかもしれませんね。
      ただ、12㎎1錠だと明らかに効いていないことが多いので
      他にも製造時に違いがあるのか…と思うことも。。。
      試しに12㎎を半分に割ってから飲んでみようかな?
      溶け方のせいならこれで解決するはずですものね^^

      季節の変わり目はメニエール持ちにとってかなり辛いです。
      とりあえず睡眠時間と水分をしっかり確保しつつ
      できる限り規則正しい生活を心掛けるよう努力します。。。

      まあ…
      それ以前にストレスの問題があるんですが(怒)

      いいね: 1人

  • Shin  On 2018/12/03 at 22:23

    どうも・・・  ^ ^;
    ・・・   孫 > 仕事  ←かなぁ~(笑
    あ! 左側の2項目は省きました。
    さして重要でもないし^ ^;

    薬かぁ~   慣れておりませんのでサッパリ..^ ^;

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2018/12/05 at 22:27

      ☆Shin様
      どこの話題だ、どこの(笑)

      そういえばShinさんは薬要らずの変温治療(?)でしたっけ^^;
      私もできれば薬要らずだった頃に戻りたいものです。。。
      どこへ行くにも薬とお薬手帳常備とか…この状況も結構ストレス==;

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。