黒枝豆の解禁を迎えたにも拘らず、今年は不作でほとんど出回っていないとか。
朝は僅かに並べられたようですが…どこも瞬殺状態だったそうです。
(知人が売り子をしているお店は3分で完売したそうなーー;)
というわけで。
今年も丹波・篠山の秋の風物詩「味まつり」に行ってまいりました。
が…台風25号が接近している影響で天気は不安定な状態。
人出はあまり多くは無かったように思います。
メイン会場の飲食物販売ブースはほぼ並ばずに購入できるようだったし
中央の飲食スペースも空席が目立ちました。
それでもこちらはやっぱり大盛況!
猪肉の焼肉。私も空腹だったら並んでいたと思います。。。
丹波篠山牛の丸焼きは明日・明後日にお目見えとか。
楽しみにしていたのでガッカリ(泣) ←事前チェックを怠った自分が悪い。
味まつり会場では飲食しませんでしたが、
去年いただいて美味しいと思ったコチラを無事GET!
松茸ごはん~♪
味まつり会場には松茸ごはんを販売するブースがたくさんありますが
私のイチオシはこちら。
出店者不明につき、売り子さんの顔とパックの形状を頼りに購入(笑)
他のブースは某お吸い物的な味(ヲイ…)がするものもあったりしますが
こちらは文句なしの美味しさです。付け合わせのしば漬けも美味♪
それと…今回はこちらも見つけて買ってしまいました。
篠山産の生落花生(500g・1,200円)。品種は…分かんない。。。
新鮮なうちに茹でちゃおうっと^^
こちらは毎年恒例のお買い物、新米♪
甘くて美味しいのですが、手で持ち帰るため3㎏が限度。ちと悲しい…
味まつりメイン会場近くで篠山市のマスコットキャラクターを発見!
写真撮影をお願いすると快くポーズをとってくれました。ありがとう~!!
後ろ姿もらぶりぃ♪
◆
今日の篠山市は朝から時折激しい雨が降っていましたが、
昼過ぎには止んで雲が多いながらも青空が広がりました。
青空は嬉しい。
だけど湿度が高い状態で太陽が出ると… めっちゃ暑い==;
汗だくになって歩き回りました。
だけどだけど!
尼崎まで戻ってきて電車を降りたら… アマはもっと暑かった~!!!
雨は降らなかったようですが湿度メチャ高だし==;
篠山は山の中なんだな…と改めて認識。
そういえば冬は雪がめちゃ降り積もるもんな~
同じ県内、しかも在来線の快速列車で1時間ちょっとしか離れていないのに
こんなに気候が違うんですね…
暑さにめっぽう弱い私。篠山に住みたくなりました。通勤が大変だけど^^;