淀川の水位が上がっているし…--;
帰宅時間になってもJRの運行状況はあまり改善されないまま。
大阪環状線は間引きながらも10分~15分間隔で運行していため
大阪駅まではどうにか行けたのですが…
福知山線はやっぱり駄目でした==;
宝塚行きの普通電車が動いているようでしたが40分以上待たねばならず、
しかも予定通りにやってくるとは限らない!
更に言うならホームは人で溢れ返っていて身動きが取れそうにない!!
(神戸線と同じホームなのでどうしても混んじゃうんですよね…ーー;)
というわけで、帰りも梅田から阪急電車を使うことに。
こちらは神戸線の梅田~西宮北口間で運転を再開した直後でしたが
塚口は西宮北口の2つ手前…ちゃんと帰れるよ~ありがたや~!!!
ちなみに阪急神戸線は区間内で何本もの川を渡りますが、
画像を上げた淀川だけでなく、どこも水位が高かったです。
とある川は河川敷が完全に水没し、木がただの水草のように見えていたし。
大雨はやっぱり怖い。。。
しかも地震後で地盤が緩んでいる状態でコレですからね…
JRが運行取り止めや間引き運転していても仕方が無いのかもです--;
私はなんだかんだとちゃんと帰宅できたし家も無事ですが
関西のみならず全国規模で深刻な被害が出ているようで…
頻発する地震といい今回の大雨といい、自然との付き合いは本当に大変。
他人事ではなく”いざという時”にきちんと対応できるようにしなきゃな。。。
明日も雨の予報…早くも列車の運休情報が出ています。
家でじっとお籠りしたほうが良さそうだな…
皆様も十分お気をつけて。