中旬どころか末日になっても工事が始まる気配無し。
まさか本日の23時59分に着工… なんてこと、ないよね?^^;
車も人も往来が激しいので、工事が始まったら迂回したほうが良さそう。
通勤経路を変えるのは抵抗があるのですが…仕方ないですね。
だからさ。
始めるならさっさと始めちゃってよ~モヤモヤするっ!! ←超本音(笑)
スマートフォンでFacebookのリンク先を開けたら… 出た~!!!
フィーチャーフォンからスマートフォンに切り替えて半年。
そろそろ出るかな?と思っていました。
デビューが遅かったおかげでこの手の情報は既に持っていたので
むしろ「ネタ提供どうも!」的なノリだったという(笑)
しかしまあ…ずいぶん手が込んだ造りをしているんですね!
騙されちゃう人がいるのも納得。
知っていても画面を見た時はやっぱりドキッとしたし。。。--;
この手の偽警告はブラウザを閉じれば問題ないし、
アプリを入れてしまった場合もアンインストールできますが
契約時にセキュリティ対策ソフトを入れておくのが一番かなぁ…
「電話」と言っても実態は小さなパソコン(それも通信機能がメイン)なので
パソコンのセキュリティ対策以上に気を付けたほうが良いと思います。
持ち歩く分、リスクも高くなりますからね…フリーWiFiとかさ。。。
世の中はどんどん便利になっているように見えるけど、
実はその分だけ不便な部分も生まれているのね… 一長一短あるもんだーー;
濃いピンク色の蕾から白い花が咲く… いつ見ても不思議。
甘~い香りが特徴。
どちらかというと強い香りは不得手な私ですが…この花の香りは好きだな^^
仕事帰りにErinさんへ立ち寄ってねぎ焼きに舌鼓~☆
Erinさんのねぎ焼きはねぎがたっぷり入っているのでお気に入りです^^
特に今日はママさんも自画自賛のふんわり仕上げでふわとろあつ~☆
仕上げにレモン汁がかけられているのでサッパリとした味わい…
あっという間に平らげてしまいました。
や~ 美味しかった。。。 きっと風邪菌も吹き飛んだに違いない!!!
月末処理で忙しい今の時期はスタミナも必要。
美味しいタンが入っていると勧められたのででタンステーキもいただきました♪
厚切りなのに柔らかくてザックリとした食感がサイコー!
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
巷では明日からGWなるものが始まるようですが
私は明日も月曜日(4/30)からの3日間もお仕事…
5/3~5/6の4日間は珍しく休めそうな感じなので、連休を目標に頑張ります☆
とある本屋さんにて。
著者名、巻数とも右から左に並べられていました。
日本語の本の背表紙は縦書きが主流…だと思います。
そして縦書きの場合、右から左に文字を並べていくのがルール。
そう考えるとこの並べ方は決しておかしいわけではない?
…だけど。
巻数は数字だし、私の認識では数字は横書き=左から右へ並べるもの。
この並べ方…個人的には違和感しかないんだよな~
まあ。。。
巻数も著者名も「左から右へ並べる」本屋さんしか知らないので
単に見慣れないだけかもしれませんけどね…
ん~ 気になる~!!!
13年… 長いのか、あっという間なのか。
事故現場付近には今年も中継車が多数停まっていました。
列車が現場を通過する際、車掌さんが追悼の言葉を述べるのも毎年恒例。
現場のマンションは現在工事中で、モニュメントとして今夏完成とのこと。
事故当時は関東に居た私は、今では現場近くに住んでいて
毎日のように電車でそばを通っています。
こういうのも何かのご縁なのかな。。。
積極的に語り継いだりとかはちょっと気恥ずかしいですが
せめて忘れないようにしたい。
毎年思います。
表題を見るなり2ch用語的つぶやきを発してしまった。。。
正真正銘の「改造版B-CASカード」…ヲイヲイ。結局ブラックなヤツやん!
メールはもちろんブロック。
それにしても一体どこからメールアドレスが洩れているんだか(怒)
ホント、困ったもんですね==;
郵便局からスタッフ募集の案内が投函されていました。
勤務地は「新大阪郵便局」と「新大阪郵便局 南港分室」。
パッと見でJR新大阪駅付近かと思いきや。。。
。。。
此花区… ウチの職場…というか、ユニバの近くやん==;
(※JR新大阪駅は淀川区。大阪駅を基準にすると所謂「ロンパリ」状態)
日本郵便さんにとっては「大阪で新しく拠点を構えた」郵便局なのかな…
だけどかなり紛らわしいよ~!!!
…求人案内をよく見もせずに勝手に勘違いした私でありました^^;
余談ですがJR新大阪駅近辺にある郵便局は「メルパルク」。
かなり大きな施設でございます。 …どうでもいいけどね(笑)
…ので買っちゃった♪ ←ノセられやすい人ーー;
どちらも果汁1%ですが、カロリーetcが気になるお年頃(笑)の私としては
いちご&ミルクのがいい …かなぁ?
ま、なんだかんだとどっちも飲みますけど…というか飲みましたけど(笑)
でもって1回飲めば満足なんだ~ ←完全にネタ扱い^^;
(お味はどちらも「甘い!」の一言でございました…)
メーカーさんも売り上げアップのためにアレコレ工夫しておられるので
たまにはお付き合いしてあげましょ♪ …なぜに高飛車(笑)